
きょうの料理レシピ
レンジでつくる中国風おこわ
フライパンで炒め煮にしてからレンジにかけるだけ。忙しい朝でも手軽につくれます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/2160 kcal
*全量
調理時間
/35分
*もち米を浸水させる時間、干ししいたけを戻す時間は除く。
材料
(つくりやすい分量。4~6人分できる)
- ・もち米 400ml(カップ2)
- ・干ししいたけ 4枚
- ・ゆでたけのこ 80g
- ・甘ぐり (皮をむく) 100g
- ・簡単チャーシュー 全量
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・紹興酒 大さじ1
- ・砂糖 小さじ1
- ・チキンスープ カップ1+1/2
- *顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風) 小さじ2を湯カップ1+1/2で溶いて冷ましたもの。
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・ごま油 大さじ1/2
- ・うずらのゆで卵 (半分に切る) 適量
つくり方
1
もち米は洗って30分間ほど水に浸し、ざるに上げて水けをよくきる。
2
干ししいたけは洗って少なめの水に30分間~1時間浸して戻す。軸を取って水けを絞り、5~6mm角に切る。
3
ゆでたけのこは5~6mm角に切る。甘ぐりは4つに切る。簡単チャーシューは1.5~2cm角に切る。
4
【A】の材料を合わせる。
5
深めのフライパンにサラダ油・ごま油各大さじ1/2を熱し、しいたけ、たけのこ、チャーシューを炒め、もち米を加えてさらに炒める。
6
4を加えて煮立て、中火で混ぜながら汁けがなくなるまで3分間ほど煮る。
7
甘ぐりを加えて混ぜ、大きめの耐熱ボウルに移す。ラップでふんわりと覆い、電子レンジ(600W)に約4分間かける。
8
一度取り出して手早く混ぜ、再びラップをして3分間ほど電子レンジにかける。
! ポイント
ラップをはがすときは、やけどしないように気をつけて! 蒸気が顔や手にかからないように、ボウルの向こう側からはがしてくださいね。ご飯がふっくら柔らかくなっていればでき上がり!
◆こちらのレシピも参考に!◆
簡単チャーシュー
きょうの料理レシピ
2013/10/03
栗原はるみのお弁当12か月
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント