
きょうの料理レシピ
あっさりコールスロー
和・洋どんなおべんとうにも合う、あっさりコールスロー。ハムと一緒にパンにはさめば、おいしいサンドイッチに。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/360 kcal
*全量
調理時間
/20分
材料
(つくりやすい分量)
- ・キャベツ 600g
- ・にんじん 1/2本(約80g)
- ・たまねぎ 1/4コ
- 【A】
- ・顆粒スープの素 (洋風) 少々
- ・砂糖 少々
- ・酢 大さじ2
- ・マヨネーズ 大さじ2~3
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・塩
つくり方
1
キャベツは少し太めのせん切りにする。にんじんは5cm長さのせん切りにする。たまねぎは薄切りにする。
2
ボウルに1を合わせ、塩小さじ1/2をふって混ぜ、10分間ほどおく。
3
2を紙タオル(不織布タイプ、またはさらし)で包み、手のひらに底を当てて、水けを吸わせ、ボウルに移す。
! ポイント
水けを無理やり絞ったりせず、ポンポンとやさしく手を当てて、自然に下に水けを落とすイメージで。
4
【A】を順に加えてサックリと混ぜる。
全体備考
冷蔵庫で2~3日間保存可能。ただし、だんだん水分が出てくるので早めに食べるのがおすすめ。
にんじんのせん切りはそのまま食べたり、加えたりと何かと便利。切っておいてもしばらくは安心な野菜なので、まとめ切りして保存。細すぎず太すぎない程度の、5〜6cm長さのせん切りが使いやすいと思います。
このレシピをつかった料理はこちら
さけたま弁当
きょうの料理レシピ
2013/04/08
栗原はるみのお弁当12か月
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
一晩置いたら少し水分出ていましたが、忙しい朝にサッと野菜がたっぷり取れていいですね。お味も薄いとは感じず、かえってなじんだ感じで冷たくて美味しかったですよ。たくさん作るようなイメージですが、美味しくて便利ですぐに食べちゃいました。お勧めします。
2019-11-26 12:07:30
人参がなかったので人参抜きですが…とっても優しい酸味のいいお味でお箸が止まりませんでした!コンソメを入れるの?と思いましたが、少々なのでかくし味なんですね。フキンを使って水気を取るのはポイントです。
2019-11-25 07:56:57

カロリー80%マヨネーズで作ってもとても美味しい!玉ねぎ、人参、鶏がらスープの素がいいお仕事してますね。食事の前にお椀一杯分食べるとダイエットにいいです。無理なく美味しく続けています。普段家にある調味料だけなのも嬉しい。
2019-10-24 12:03:43
コールスローはずっと門倉さんのレシピでしたが、今日は栗原さんのレシピで。少量ですが、玉ねぎが意外な美味しさでした。次回は多めに作り、翌朝マフィンにロースハムと挟んで頂こうと思います。
2018-10-19 08:59:40
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント