
きょうの料理レシピ
あさりの炊きピラフ
炊飯器で気軽につくれる簡単ピラフ。あさりのうまみたっぷりのご飯と、プックリしたあさりが絶品です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/1280 kcal
*全量
調理時間
/35分
*米を炊く時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・あさり (殻付き) 400g
- *砂抜きしてよく洗ったもの。下ごしらえ参照。
- ・米 360ml(2合)
- 【A】
- ・水 カップ1+1/3
- ・白ワイン カップ1/4
- ・塩 小さじ2/3
- ・ブロッコリー 1/2コ(約120g)
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ1
- ・バター 15g
- ・塩
下ごしらえ・準備
あさりの下処理
1 あさりは底の広いボウルやバットに入れてヒタヒタの塩水に浸し、一晩おいて砂や汚れをはかせる。塩水の濃度は海水程度(水カップ1に対し、塩小さじ1が目安)にするとよい。
2 殻と殻をこすり合わせて流水で丁寧に洗い、ざるに上げて水けをきる。
つくり方
1
米は洗って30分間ほど水に浸し、ざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。
2
フライパンにバターを弱火で溶かし、にんにくを炒める。香りが出たらあさりを加えて強火にし、サッと炒める。
! ポイント
あとで米に炊き込むので、ここで貝を開かせるまで加熱する必要はない。
3
1に【A】を加えて混ぜ、2のあさりを汁ごと加えて普通に炊く。その間にブロッコリーを小房に切り分け、塩少々を入れた熱湯で堅めにゆでてざるに上げる。
4
米が炊き上がったら、すぐにブロッコリーを加えて5分間ほど蒸らし、全体をサックリと混ぜる。
きょうの料理レシピ
2013/04/02
旬を味わう
このレシピをつくった人

松本 忠子さん
日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

発酵豚の干し肉になるまで時間かかりますが、面倒ではないです。10分位だけ焼くだけで食べれます。素敵な焼き色でとっても柔らかくなってました。
少し発酵の匂いを感じる時もありましたが、塩をかけて食べるとぐんと美味しくいただけました。
リピートします!
少し発酵の匂いを感じる時もありましたが、塩をかけて食べるとぐんと美味しくいただけました。
リピートします!
2024-12-01 10:29:59
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント