close_ad
きょうの料理レシピ

かぼちゃの煮物

数あるかぼちゃレシピの中でも、定番中の定番!どんな世代にも不動の人気を誇る「かぼちゃの煮物」。火加減に注意して、ホクホクの煮上がりを目指しましょう。

かぼちゃの煮物

写真: 吉田 和行

材料

(4人分)

・西洋かぼちゃ 1/4コ(400~450g)
・だし カップ1+1/2
*全体備考参照。
・砂糖 大さじ2+1/2
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3
・酒 大さじ1

つくり方

1

かぼちゃは種とワタを取り、皮つきのまま適当な大きさのくし形に切り、さらに食べやすい大きさに切る。

2

鍋にかぼちゃとだしを入れて火にかけ、煮立ったら砂糖、うす口しょうゆ、酒を加え、落としぶたをして中火で煮る。

3

2の煮汁が落としぶたにいつもあたるくらいに火力を調節しながら、かぼちゃが柔らかくなり、味を含むまで煮る。

全体備考

《西洋かぼちゃ》
水分が多く、粘質の日本かぼちゃと比べ、ホクホクとしているのが西洋かぼちゃ。近年では西洋かぼちゃの需要が伸び、日本かぼちゃより多く出回るようになって輸入物も多い。ずっしりと重く、皮がしっかりと堅いものを選ぶ。

《だしのとり方(つくりやすい分量)》
水カップ5と18cm長さの昆布を鍋に入れ、中火にかける。昆布が開いて細かい気泡が出たら、取り出して火を止め、削り節15gを加える。1分間ほどおき、布巾などでこして、だしを絞りとる。

★器・近茶文庫

きょうの料理レシピ
2003/09/01 元気回復!“かぼちゃ”のほっこりレシピ ベスト3

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

美味しかったです。砂糖も醤油も気持ち少なめに作りました。チンしてから煮たのですぐ出来ました
2025-03-23 03:46:00
顆粒のダシで作りましたが とても美味しい
暑い時期なので 冷蔵庫で冷やしていただいたら とてもまろやかで 食欲まします
何度でも作りたい味です
2024-08-19 02:32:48
南瓜の煮物はこちらの配合が美味しいです(砂糖は大さじ1.5杯にしてますが)。ふっくら南瓜の甘味が生かされます
2022-11-21 07:46:25
だしは、顆粒のだしの素を使って作りました。とても美味しかったです。
2022-08-18 02:05:06
マロンさん以外のレシピ、久しぶりに作りました。初めから味もしみてて美味しかったです。だしをしっかりとっておけば、簡単にできます。写真のタイミングがなく、食べ終わりのところになってしまいました。
2022-07-07 11:46:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ごちそう 春野菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介