close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

帆立ての炊き込みご飯

帆立て缶を使うので、お手軽&簡単。缶汁ごと加えて炊くのがおいしさの秘けつです。

帆立ての炊き込みご飯

写真: 榎本 修

エネルギー /280 kcal

*1人分

調理時間 /40分

*米をざるに上げておく時間、浸水させる時間は除く。

材料

(つくりやすい分量/約4人分)

・米 2合(360ml)
・帆立て貝柱 (缶詰/小) 1缶(45g)
・にんじん 2/3本(100g)
【調味料】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

米は洗ってざるに上げ、5~10分間おいて水けをきる。にんじんは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむく。縦四ツ割りにして横に3mm幅に切る(いちょう切り)。帆立て貝柱は缶汁を計量カップに入れ、身と缶汁を分ける。

! ポイント

うまみたっぷりの缶汁は、だし代わりに使って。

米を浸水させる
2

土鍋に米を入れる。1の計量カップに【調味料】の材料を加えて混ぜ、水を足してカップ1(200ml)にして、土鍋に入れる。さらに、水カップ1(200ml)を加えて混ぜ、帆立て貝柱、にんじんをのせて平らにし、約30分間おく。

炊く
3

2の土鍋にふたをし、強火にかける。煮立ったら、弱火にして約13分間炊く。約3秒間強火にし、水分を飛ばす。火を止め、約10分間おいて蒸らす。帆立て貝柱をほぐすように、しゃもじで全体をサックリと混ぜる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/01/14 鍋ひとつであったかごちそう

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

ごはんがすすむ!おいしかったです!ねぎラー油だれが絶品!
ねぎラー油だれは、レシピの半量(ねぎ1/2本分)作ってちょうどよかったです。
作り方どおりに たれは最後にかけた方が見映えますが、次回は和えてから皿に盛ろうかな^^
2022-11-25 05:21:02
これはいける!ねぎラー油だれがとてもいい感じです!
ねぎは太い信長ねぎを使いましたが、よく合います!アリシンを含む野菜を摂って、免疫効果を高めたいですね。
2022-03-27 10:02:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介