
きょうの料理ビギナーズレシピ
鶏の水炊き
鶏肉の濃厚なうまみが野菜にしみ込んだ味わい深い鍋。肉をゆでてから煮ると、アクが出にくく、すっきりとしたスープになります。香りのよい手づくりポン酢しょうゆで召し上がれ。

写真: 野口 健志
エネルギー
/440 kcal
*1人分
調理時間
/50分
*湯を沸かす時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・鶏もも肉 (骨付き/ブツ切り) 800g
- 【A】
- ・しょうがの皮 (小) 1かけ分
- ・赤とうがらし (種を除く) 1本
- ・酒 大さじ3
- ・塩 小さじ1/4
- ・生しいたけ 6枚
- ・にんじん 1本(150g)
- ・キャベツ 1/4コ(300g)
- 【薬味】
- ・しょうが (すりおろす) 適量
- ・細ねぎ 適量
- ・柚子(ゆず)こしょう 適量
- *一味とうがらし、 豆板醤(トーバンジャン)でもよい。
- ・ポン酢しょうゆ 適量
つくり方
鶏肉をゆでて、煮る
1
鍋に湯を沸かして鶏肉を入れ、中火で約5分間ゆでる。水にとり、表面を軽くこすって洗い、水けをきる。
2
土鍋(または鍋)に鶏肉、水カップ8、【A】を入れて中火にかける。煮立ったら、酒、塩を加え、再び煮立ったら弱火にし、ふたをして約30分間煮る。
野菜を切って加える
3
しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、かさに切り目2本を斜めに入れてV字に切り取り、これを3本交差させる(飾り切り)。にんじんは皮むき器で皮をむき、そのまま皮むき器で薄い帯状に削る。キャベツは4~5cm四方に切る。薬味の細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。
4
2にしいたけを加え、中火で約3分間煮たら、にんじん、キャベツの順に加えて2~3分間煮る。
たれをつくり、食べる
5
ポン酢しょうゆに煮汁を適量加えてたれをつくる。好みの【薬味】を入れ、つけて食べる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/02/03
簡単!あったか!いろいろ鍋
このレシピをつくった人

野菜たっぷりとバッター液のコーティングで油感なくあっさりと食べれました。バッター液は小麦粉を1回振るって使いましたが違和感なかったです。衣付けるの苦戦し作るの大変でした。見本のようにはいきません(-_-;)
2022-06-06 08:57:58
裏がまる焦げになりましたが軽くてジューシーでディアブルソースはカイエンヌペッパー入りすぎて辛かったけど美味しいです
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
2022-03-20 06:59:35
揚げ物苦手な私ですが、米油でカラッと揚げられました。お好み焼き粉のおかげでサクッ。豚ミンチでも充分ジューシーで、春キャベツと新玉ねぎの甘味が絶妙です
2022-03-19 08:55:20
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント