close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ミモザ風サラダ

卵の黄身をミモザの花に見立てた優雅なサラダ。パリッとしたレタスに、ふんわりとした卵の黄身がからみます。

ミモザ風サラダ

写真: 野口 健志

エネルギー /210 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*レタスを冷水にさらす時間は除く。

材料

(2人分)

・レタス 1/2コ(200g)
・ロースハム (薄切り) 3枚
・ゆで卵 1コ
【ドレッシング】
・酢 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ2

つくり方

1

レタスは芯を除き、3~4枚重ねたまま大きく裂くようにちぎり、さらに食べやすい大きさにちぎる。冷水に約5分間さらしてパリッとさせ、水けをきって水けを拭く(全体備考参照)。ハムは約3cm四方に切る。

2

ゆで卵は黄身と白身に分け、白身は縦に細く切ってからみじん切りにする。黄身は目の細かいざるに入れ、スプーンで網に押しつけるようにして通し、細かくする。

3

ボウルに酢、塩、こしょうを入れて泡立て器で混ぜてよく溶かす。オリーブ油を加えてトロリとするまでよく混ぜる。

4

器に1のレタス、ハムを混ぜて盛り、2のゆで卵の白身と黄身をのせる。食べる直前に3の【ドレッシング】をかけ、全体を混ぜる。

全体備考

◆レタスノート◆
<選び方>
~葉の色が濃いものを~
葉が生き生きとして張りのあるものが新鮮です。外葉がついているものがよく、葉の部分が濃い緑色のもの、芯の部分の切り口が変色していないものがおすすめ。

<保存法>
~切り口を袋に密着させて~
ポリ袋(あればジッパー付き)に入れ、空気を抜いて切り口を袋に密着させ、口を閉じます。冷蔵庫に入れ、3〜4日を目安に使いきりましょう。

<下処理>
~水けをしっかり除く方法~
ざるに上げたレタスは、大きく上下に振って水けをきります。さらに清潔な布巾で包み、下に手を置いて軽く上下に振るのがしっかり水けを除くコツです。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/04/08 新生活は野菜でスタート!
(初回放送日:2013/04/10)

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

前日からコトコト、丁寧にあく抜きしたチキンスープ。焼豚、煮卵も手作りにしました。時間がかかるのは気にならないほど絶品。一度食べたらやみつきになる忘れられない味です。
2017-06-28 02:51:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 大原 千鶴 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介