close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

ホット!カレーうどん

とろみがあってアツアツ、辛みもホットなうどんは代謝力アップにうってつけ。

ホット!カレーうどん

写真: 岡本 真直

エネルギー/464.0 kcal

*1人分

食塩相当量4.0 g

*1人分

調理時間/25分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 1.7
エネルギー
464.0kcal
2
食物繊維を含む食材
ゆでうどん,カレー粉,たまねぎ
3
脂質
11.7g
0
快腸レシピ
おすすめ度 1.5
食物繊維を含む食材
ゆでうどん,カレー粉,たまねぎ
3
乳酸菌または麹を含む食材
0

材料

(2人分)

・ゆでうどん 400g
・豚もも肉 (薄切り) 100g
・たまねぎ 1/2コ(90g)
・細ねぎ 1/4ワ(25g)
・カレー粉 大さじ1+1/2
【A】
・だし カップ3
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・塩 小さじ1/4
・サラダ油 大さじ1
・かたくり粉 大さじ2
・水 大さじ3

つくり方

1

豚肉は食べやすい大きさに切る。たまねぎは1cm幅に切り、細ねぎは3~4cm長さの斜め切りにする。

2

鍋にサラダ油を熱してたまねぎを透き通るまで炒め、豚肉を加えて炒め合わせる。カレー粉をふって炒め、【A】を加えてふたをする。煮立ったらアクを取り、中火で7~8分間煮る。

3

かたくり粉を水で溶いて加え、とろみをつける。細ねぎを加え、軽く煮て、火を止める。

! ポイント

たまねぎの甘みが出たところで、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。仕上げの細ねぎで、温め効果倍増。

4

ゆでうどんを熱湯に通して器に入れ、3をかける。

きょうの料理レシピ
2010/05/31 めざせ代謝力アップ!いきいきレシピ

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子 さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

カレー粉のスパイシーさだけでつゆの奥深さというかこくというか‥足りない!砂糖と醤油を足しました
2022-11-23 07:46:10
家にあった残り物の野菜を入れました。
スパイシーでとろみもあって、体が温まりました。我が家の冬のお昼ご飯の定番になりそうです。
2022-01-15 01:02:37
だしは、昆布と削り節で濃い目に取りました。冷凍うどんを使い、手軽に出来て美味しい。昼ごはんの定番になりました。
2020-04-16 09:40:51
とっても美味しかったです!旦那にも大好評でした!冷凍うどんを電子レンジで温めたものを最後に加えたので、ゆで汁で薄まることなくできました。リピ決定!( ^ω^ )
2019-02-07 08:28:50
寒い休日のお昼に。優しいお味のカレーうどんになりました。馴染ませたかったので、うどんは少し煮込みました。
2018-12-27 08:35:34
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介