close_ad

jyonさんのマイレシピ

つくったコメント (6件)

noimage
地元から送ってもらったふき、たけのこ、アスパラガスを使用。せり、木の芽は省略。たけのこ多めと生ひじきをプラス。 結果、おそらく生ひじきの塩分が余計だったようで少し塩辛かった。 元々かなり薄味好みなので、しょうゆなどの塩分量は控えめの方が良かったかもと思いました。 全体的に春らしい苦味と牛肉の甘みがとてもバランス良い組合せで次回リベンジしたいです。
2024/05/03
noimage
冷蔵庫にあるもので、ささみ⇒鶏むね肉、アスパラガス⇒ブロッコリー(小さく切る)に変更。調味料はにんにく無し、塩は減塩のため半分くらいの量に調整しフライパンにオリーブオイルで焼きました。 結果、とてもコクがあり胸肉もしっとりして美味しかったです。 普段の料理の味付けにマンネリを感じていたので時々こういった和食洋食にない味は良いですね。 次はちゃんとレシピ通りの材料で作ってみたいです。
2024/04/29
noimage
初回は、ごぼうと人参、2回目は、ふきと人参で作りました。ごぼうと人参の時は、唐辛子を1本入れてちょっと辛かったので、2回目は調味料のみにしたところ、まろやかな酸味で非常に美味しく出来ました。 ふきも今の季節ならではですが、人参も産直市の柔らかくて甘い春人参がとてもこのレシピに合っていました。 日常的にハードなトレーニングをするので、疲労回復のためにお酢は積極的に摂取しているのですが、人参でビタミンAもとれるし、簡単で美味しく、常備出来るこのようなメニューはとても助かります! 常備菜の定番として活用したいと思います^^
2017/04/13
noimage
豆乳鍋で使用した豆乳が余っていたので、温野菜にかけるドレッシングに作りました。 ごまドレッシングが食べたかったので、すりごまを大さじ2ほど追加。美味しく出来ました。 野菜は、大根、ブロッコリー、スナップエンドウ、エリンギ、さつまいもにしましたが、このドレッシングはさっぱりとしていて酢の酸味があるので、さつまいもが一番合っていた気がします。野菜だと甘みの強いものが良いようです。 魚や肉だと、濃厚な味のものが合うのではないかと思ってます。 とても簡単ですぐに作れるので、組み合わせをいろいろ試してみようと思います!
2017/03/19
noimage
しらす干しの代わりに冷蔵庫に残っていた釜揚げしらす、サラダ油の代わりにオリーブオイルを使用し、更に釜揚げしらすにかなり塩分があるので、塩を省略して作りました。 油を少量におさえたら、最後の最後でうっかり少し焦がす羽目に(泣) 新玉ねぎからかなり水気が出るとはいえ、フッ素加工の鍋を使っていない場合は注意が必要ですね。 しかし、味の方は、菜の花のほのかな苦味と新玉ねぎの甘み、そしてにんにくがアクセントとして効いていて、非常に美味しかったです! さらに豚肉などを入れて、主菜としても良いかなと思いました。 今の時期の定番にしたい一品です♪
2017/03/11
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介