【からだのための”食材ファイル”】季節の人気食材 vol.8 れんこん PR
今回は れんこん です。
免疫力が上がり風邪予防にも
主な成分はでんぷんですが、免疫力を上げるビタミンCや腸内環境を整える食物繊維も多く含んでいます。また、粘質成分も含んでいるため、胃腸の調子を整えるほか、風邪予防などにも効果的です。
れんこんは蓮の地下茎が肥大したものです。水上の葉とつながり酸素を取り入れるために、れんこんには穴が空いています。
江戸時代以前から日本にある在来種の「日本れんこん」は、すらりと長く、味も濃厚なのですが、根が深く収穫が困難です。そのため、中国から導入された品種が改良され、現在では地下茎が浅くて収穫のしやすい「中国れんこん」が一般的に流通しています。形は太く短く、病気に強いため、全国的に普及しています。
れんこん 基本情報
英名 Lotus root
和名・別名 蓮根
エネルギー(100g中) 66kcal
糖質量(100g中) 13.5g
1節あたり:200g
正味:160g/106kcal
食品成分表(可食部100gあたり)
たんぱく質……1.9g
脂質……0.1g
炭水化物……15.5g
無機質
カルシウム……20mg
鉄……0.5mg
ビタミン
A β-カロテン当量……3μg
B1……0.10mg
B2……0.01mg
C……48mg
薬膳の考え方から見た食品特性
五味…甘
五性…寒
帰経…心・脾・肺・大腸
保存法とおいしさの見分け方
保存法
カットされたものはラップで包み、ポリ袋に入れて野菜室へ。
おいしさの見分け方
- ツヤがあり傷がついていない
- ふっくらとしていて太くて重いもの
- 穴が黒ずんでいないもの
- 淡い黄色がかった薄茶色。真っ白なものは漂白されている可能性もある。
れんこん豆知識
アクはポリフェノールのタンニン
時間が経つと黒くなるのは、ポリフェノールのタンニンが酸化して変色するため。料理を白く仕上げたいなら酢水に浸け、酸化防止を。ただし、タンニンは水溶性なので、アク抜きはほどほどに。
赤茶色の斑点がある
表皮が赤みがかっていたり黒っぽいものは「赤ブシ」といい、泥中の酸化鉄によるもの。れんこんが酸素を吐き出すためにできたものなので問題なく食べることができる。
疲れをとるにはすりおろして食べる
れんこんに含まれる酵素のアミラーゼには食べ物の消化を助ける働きがあり、摂取したエネルギーを効率よく使えるようにしてくれる。酵素はすりおろすと活性化して、疲労回復効果もアップ。
新れんこんは食感を活かす
れんこんの旬は冬。甘みや粘りが出るので煮物や天ぷらなどに向いているが、新れんこんは8月頃から出回るもので、アクが少なくみずみずしい味が特徴。サラダや炒め物にして、サクサクとした食感を楽しもう。
受験生にれんこん料理
れんこんは100gで1日に必要なビタミンC量の約半分をまかなうことができ、粘膜を丈夫にし、ウイルスの核酸を壊して風邪をひきにくくしたり、疲労を回復したりする効果がある。また、複数の穴が空いていて「先の見通しがきく」縁起のよいものとして扱われることからも、受験生に嬉しい食材。
おすすめ 食べ合わせ
◇ 風邪予防には れんこん+こんにゃく が効果的!
おすすめ レシピ
おすすめ食材を利用した「みんなのきょうの料理」のレシピをご紹介♪