
きょうの料理レシピ
しらたきたっぷり肉じゃが
味のしみた食物繊維たっぷりのしらたきは、肉にもじゃがいもにもひけを取らないおいしさです。

写真: 野口 健志
エネルギー/342.0 kcal
*1人分
食塩相当量2.8 g
*1人分
調理時間/35分
美肌レシピ
おすすめ度
1.6

ビタミンCを含む食材
じゃがいも
3
ビタミンAを含む食材
にんじん
2
ビタミンEを含む食材
牛肩ロース肉,にんじん,さやいんげん
2
ビタミンB2を含む食材
牛肩ロース肉,じゃがいも,さやいんげん
1
良質のたんぱく質を含む食材
0
快腸レシピ
おすすめ度
1.5

食物繊維を含む食材
じゃがいも,しらたき
3
乳酸菌または麹を含む食材
0
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・じゃがいも (小) 2コ
- ・にんじん (小) 1/3本(40g)
- ・たまねぎ 1/4コ(45g)
- ・さやいんげん 40g
- ・牛肩ロース肉 (薄切り) 100g
- ・しらたき 1袋(200g)
- 【A】
- ・だし カップ1
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ2
つくり方
1
じゃがいもは皮をむいて4等分に切る。にんじんも皮をむいて大きめの乱切りにする。たまねぎは1cm厚さのくし形に切る。さやいんげんはサッとゆでて3等分に切る。牛肉は大きければ半分に切る。しらたきはザク切りにして、熱湯でサッとゆでて水けをきる。
2
鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒める。色が変わったら、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、しらたきを加える。
3
【A】を加えて煮立ったら中火にする。アクを取り除き、落としぶたをして10分間程度煮る。
4
しょうゆを回し入れ、時々鍋を揺すって煮汁を行き渡らせながら、煮汁が少なくなり、じゃがいもが柔らかくなるまで10分間程度煮る。いんげんを加えて器に盛る。
きょうの料理レシピ
2008/09/10
シニアの楽々元気レシピ
このレシピをつくった人

本多 京子 さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
実家で食べていた肉じゃがと近い味のようで好みでした。ホッとした。肉は牛こまで、炒めたあとに一旦出しておきました。手が遅く下手くそなので、野菜を炒めている間に固くなる気がしたので。煮込み途中に鍋へ戻しました。また、インゲン豆にも少し味を含ませたいけど変色するのが嫌なので、食べる直前、再加熱する際に投入しました。お出汁は煮込んでも減らなかったので美味しく飲みました。
2021-06-16 08:12:44

1,2か月に1回は必ず作っている肉じゃがの鉄板レシピです。
味が濃すぎず薄すぎず、甘さも控えめで丁度いいお味です。いろいろな方のレシピを試しましたが、ここに落ち着きました。
基本的に全てを倍量(玉ねぎは4倍の1玉)で作ってます。肉は豚肉で、人参・さやいんげんは冷蔵庫になければ入れないときもあります。
味が濃すぎず薄すぎず、甘さも控えめで丁度いいお味です。いろいろな方のレシピを試しましたが、ここに落ち着きました。
基本的に全てを倍量(玉ねぎは4倍の1玉)で作ってます。肉は豚肉で、人参・さやいんげんは冷蔵庫になければ入れないときもあります。
2019-10-16 02:27:58
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント