close_ad
きょうの料理レシピ

春菊のサラダ

新鮮な春菊が手に入ったら、ぜひサラダに。桜えびの香ばしさを油に移してつくるドレッシングは、春菊の爽やかな香りにピッタリです。桜えびはそのままサラダの具材に!

春菊のサラダ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /70 kcal

*1人分

塩分/0.4 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・春菊 1ワ(160g)
【ドレッシング】*つくりやすい分量/ここでは大さじ2を使用
・ごま油 大さじ3
・桜えび (乾) 大さじ2+1/2
・黒酢 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・てんさい糖 小さじ2
*てんさい(砂糖大根)が原料の砂糖。または砂糖。

下ごしらえ・準備

1 【ドレッシング】をつくる。フライパンにごま油と桜えびを入れ、弱火で揚げる。桜えびがこんがりとしてきたら取り出し、とっておく(具に使う)。油は耐熱の器に移し、残りの材料を加えて、よく混ぜ合わせる。

つくり方

1

春菊は水けをきって食べやすい長さに切り、茎の太い部分は縦半分に切る。

2

大きめのボウルに1の春菊と、とっておいたドレッシングの桜えびを入れ、ドレッシング大さじ2を回しかけてふんわりと混ぜ合わせる。

全体備考

◆ドレッシング◆
●保存:冷蔵庫で2~3日間保存可能。
◎430kcal(全量) 塩分2.8g(全量)

きょうの料理レシピ
2023/02/10 おいし 楽しい はなゴハン

このレシピをつくった人

はな

はなさん

17歳からモデル活動を始め、現在はテレビやラジオのナビゲーターやエッセイの執筆など、幅広く活躍。趣味で続けているお菓子づくりが評判を呼び、WEBでレシピを連載中。毎年、冬になると白菜を塩漬けし、鍋や炒め物、ギョーザの具などに使って日々の料理を楽しんでいる。

アボカドも柚子胡椒も好きなので、どんな味なのか興味深々。思ったよりも、さっぱりしていました。
2020-08-10 11:54:42
ちょっと酸っぱくて、今まで食べたことない味がします。うーん、ちょっと苦手な味でした。作り方が違うのか、なかなかレシピ見ただけだと、正確な料理の味を再現するのは、難しいです。
2019-06-12 08:03:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 春野菜 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介