
グレーテルのかまどレシピ
ずんだもち
杜の都・仙台のずんだもちを、ひんやりデザートにアレンジしました。枝豆は手間を惜しまず薄皮を取るとおいしさUP。枝豆の風味を豊かに楽しめるつくりたてをご賞味あれ!

写真: NHK「グレーテルのかまど」
料理
辻󠄀調理師専門学校
材料
(約2人分)
- 【ずんだあん】
- ・枝豆 400g
- 【シロップ】
- ・上白糖 85g
- ・水 55ml
- 【ゆで汁】
- ・水 2.2リットル
- ・塩 30g
- 【白玉だんご】
- ・白玉粉 50g
- ・水 50ml
- *粉の乾燥度合いによって調整する。
下ごしらえ・準備
1 たっぷりの湯を沸かしておく。
2 上白糖と水を鍋に入れ、火にかけて砂糖を溶かし、冷ましておく(【シロップ】)。
つくり方
【ずんだあん】をつくる
1
枝豆のさやの両端をはさみで切り落とす。
! ポイント
豆に塩分がなじみ、ゆで時間が短縮でき、色合いよくゆで上がる。
2
鍋に湯を沸騰させ、塩を入れ、枝豆を約10分間ゆでる。
! ポイント
少し柔らかくゆで上げる。食べて確認する。
3
ざるにあけ、うちわで粗熱を取る。
4
豆をさやから取り出し、薄皮を取り除く。
5
すり鉢に入れ、すりこぎでつぶす。
6
つぶしたら、ごまをする要領ですりつぶす。
! ポイント
少し粒を残すくらいが、豆の風味が生きる。
7
【シロップ】を2回くらいに分けて加え、つやが出てきれいなひすい色になるまで混ぜる。ラップをして冷蔵庫で冷やす。
【白玉だんご】をつくる
8
白玉粉をボウルに入れ、水を1割ほど残して混ぜ合わせる。
9
粉と水がなじんだら、しっかりと練り合わせる。
10
残した水を少しずつ加え、ひとかたまりになり、手にもつかなくなるまで調整し、耳たぶくらいのかたさになるまでこねる。
11
生地を棒状に伸ばし、2本に切り分け、1本を5等分して丸める。
12
ゆで上がりが均一になるように、中央を指で軽く押さえ、少しだけ平らにする。
13
鍋にたっぷりの湯を沸かし、だんごを入れて2~3分間ゆでる。
14
だんごが浮いてきたら、さらに1分間ほどゆでる。
15
だんごを、氷水をはったボウルに移す。
! ポイント
急冷することで弾力のある歯ごたえになる。
16
完全に冷めれば、ざるに取って水けをきる。
仕上げ
17
水けをきっただんごを、【ずんだあん】に加え、全体にまぶしてでき上がり。
全体備考
●食べごろと保存方法
枝豆は、少し柔らかめにゆでると、滑らかなずんだあんに仕上がります。白玉だんごがかたくなるので、つくった日のうちにお召し上がりください。
グレーテルのかまど「杜の都のずんだもち」より
【レシピ監修】辻󠄀調理師専門学校 金澤賢吾
グレーテルのかまどレシピ
2016/07/04
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント