
きょうの料理レシピ
かぼちゃのクリーミー白あえ
やさしい味に煮たかぼちゃとなめらかな豆腐がよく合い、まるでデザートを食べているよう。ピーナツで香ばしさを加えて。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/270 kcal
*1人分
塩分/1.8 g
*1人分
調理時間
/25分
*豆腐の水きりをする時間、かぼちゃの粗熱を取る時間は除く。
材料
(4人分)
- ・絹ごし豆腐 1丁(350g)
- ・かぼちゃ (ワタと皮を除いて400g) 550~600g
- 【A】
- ・だし カップ1/2
- ・うす口しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- 【B】
- ・砂糖 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・塩 少々
- ・ピーナツ (皮なし/粗く刻む) 50g
つくり方
1
豆腐は紙タオルで包んで網にのせ、しっかりおもしをして2時間以上(時間があれば半日)冷蔵庫におき、十分に水きりをする。
! ポイント
おもしは水を入れたボウルなどで。元の重さの8割くらいになるのを目安に水きりをする。急ぐ場合は豆腐を半分に切ってから水きりをする。
2
かぼちゃはスプーンでワタを取り除き、ラップでふんわりと包む。電子レンジ(600W)に約2分間かけ、3~4cm角に切って皮を切り落とす。
! ポイント
電子レンジに少しかけると、かぼちゃが切りやすくなる。
3
大きめの耐熱ボウルに紙タオル(電子レンジ対応のもの)を敷いてかぼちゃを並べ、ふんわりとラップをして電子レンジに約4分間かける。
! ポイント
ここでは六分(ぶ)どおり火が通ればOK。
4
鍋に【A】を合わせて強火にかけ、煮立ったらかぼちゃを加える。中火で4~6分間煮て、煮汁がほとんどなくなったら火を止め、木べらでかぼちゃを粗くつぶして粗熱を取る。
5
すり鉢に1の豆腐を入れ、すりこ木でなめらかになるまでよくつぶす。【B】を加えてしっかり混ぜたら、4のかぼちゃを加えてゴムべらでサックリと混ぜる。器に盛り、ピーナツを散らす。
きょうの料理レシピ
2020/07/01
栗原はるみの おいしいのきっかけ
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
節分豆が余っていたので作りました。炒り大豆を茹でるとしっとり柔らかくなりてドレッシングにもうまく馴染みました。人参とセロリの千切りで香りよく。たんぱく質の取れる常備菜がまたひとつ増えました。
2020-02-06 10:35:42

ハニーマスタードがサッパリで、4歳児にも食べられました。サラダ豆を混ぜましたが、ホクホクが加わるとアクセントで良かったです。
にんじんが沢山食べられました。
にんじんが沢山食べられました。
2016-08-23 12:05:54
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント