みんなのきょうの料理レシピ

サーターアンダギー

沖縄で「サーター」は砂糖、「アンダギー」は天ぷらのこと。おめでたいときにも食べる沖縄のおやつです。

サーターアンダギー

写真: 馬場 敬子

材料

(10個分)

・薄力粉 160g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・卵 1個
・砂糖 70g
・牛乳 大さじ2
・サラダ油 適量
・白ごま 適量

つくり方

1

薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。

2

ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜ合わせ、牛乳とサラダ油大さじ1/2を加え、全体がもったりするまで混ぜる。

3

21 を加え、粉けがなくなるまでゴムべらなどでサックリ混ぜる。そのままラップをして10分間ほどおく。

4

鍋にサラダ油を入れて170℃に温める。手にサラダ油少々をつけて3の半量を5等分にして、丸めて入れる。カリッとするまで5~6分間揚げ、油をよくきる。残り半量も5等分にして白ごまをまぶし、同様に揚げる。

全体備考

「砂糖を追ってどこまでも【後編】」2018年3月【 PR】のために作成されたレシピです。

みんなのきょうの料理レシピ
2018/03/20

このレシピをつくった人

中山 智恵

中山 智恵さん

料理研究家のアシスタントを経て独立。料理店で働いた経験もあり、アイデアあふれるレシピが評判を呼ぶ。雑誌やテレビ、イベントで活躍中。

久しぶりに作りました。生野菜食べたいけど、サラダ食べる気分でもないし、さっぱりしたお肉も食べたい…そんな時にぴったりです。ゆで塩豚を作るときにできるにんにくみそがいいですねー、ついでに作れるし美味しい。たくさん用意しましたが、旦那が完食してました♪
2020-04-13 04:29:22
塩豚→ゆで塩豚と展開させてさえおけば、本当に手軽に作れておいしいです!
いつもつけだれは【にんにくみそ】だけですが、それでも少しあまるので途中できゅうりを追加してバーニャカウダのように食べています。
2019-05-02 01:23:24
ゆでたお肉なのに、食べごたえがあって生野菜もとれていいですネ。ポッサムみたいで。肉好きな夫ももりもり食べていました。 パクチーと大葉が食欲をそそります。 タレはちょっとしょっぱめに仕上がったので、ハチミツを入れて仕上げを調整しました。お湯で若干薄めてもいいかもしれません。仕込んだ塩豚を茹でてほっとけばいいので、小さい子どもいても楽に作れるのがいいです。
2018-05-08 12:06:57
ゆで塩豚は、熟成された味でとても美味しかったです。

二種類のソースも初めての味で、よくあいました。

ゆで塩豚のゆで汁は、翌日キムチ鍋の出汁に使いました。
2017-02-09 11:35:41
すごーく簡単、すごーく美味しい。
毎週食べてもいいくらい。

大人2人と2歳児で食べましたが、全然足りません 笑

ニンニク味噌はご飯にのっけても美味しかった。

2015-10-09 01:47:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン タサン 志麻 土井 善晴

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?