
きょうの料理レシピ
骨付き鶏もも肉のハーブマリネ焼き
アウトドアにおすすめの肉料理。ローズマリーとにんにくがたっぷりで食欲が湧いてきます!

写真: 鈴木 泰介
エネルギー
/1940 kcal
*全量
塩分/8.6 g
*全量
調理時間
/30分
*肉を休ませる時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・鶏もも肉 (骨付き) 2本(1.2kg)
- ・にんにく (すりおろす) 大さじ3~4
- ・ローズマリー (生) 4~5本分
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・レモン 1コ
- ・にんにく 3コ
- 【A】
- ・ライム 適量
- ・レモン 適量
- ・カレー粉 適量
- ・オリーブ (黒/種抜き) 適宜
- ・ローズマリー (生) 適宜
- ・きゅうりのピクルス (市販) 適宜
- ・ピンクペッパー 適宜
- ・塩
- ・黒こしょう (粗びき)
- ・オリーブ油
つくり方
1
ローズマリーは堅い茎を外して刻む。たまねぎは薄切りにし、レモンは皮をむいて薄く輪切りにする。鶏肉は皮側を下にしてまな板に置き、皮を切らないように骨に沿って深い切り込みを入れて開く。
! ポイント
【切り込みを入れる】
皮側を切らないように骨に沿って深い切り込みを入れる。味がしみ込みやすく、火の通りがよくなる。
2
鶏肉に、すりおろしたにんにくをすり込み、塩小さじ1/2強とたっぷりの黒こしょうをふる。ローズマリーの半量を散らし、オリーブ油大さじ2をふりかけたら全体をなじませる。まな板にたまねぎを散らし、その上に肉を裏返して置き、皮側にも同量の塩と黒こしょう、残りのローズマリーを散らす。レモンをのせてにんにくを皮ごと置き、オリーブ油大さじ2をふりかけたらラップをして約10分間おく。
! ポイント
【下味をつける】
肉にすり込むように下味をつけ、仕上げにはオリーブ油を。うまみを閉じ込め、網につきにくくなるので焼きやすい。
3
2のたまねぎとレモンは取り除き、焼き網に鶏肉を皮側を上にして並べ、強い火で焼く。こんがり焼き色がついたら裏返して同様に焼き、両面が焼けたら火種のないスペースに移して肉を休ませる。にんにくも皮ごと焼き網にのせ、転がしながら焼き色がつくまで焼き、肉と同様に休ませる。
! ポイント
【皮側は最後に】
食べるときに皮のパリパリのおいしさが楽しめるように、先に反対側から焼く。
4
器に3を盛り、【A】を添える。
きょうの料理レシピ
2017/08/24
ザ・ミーツの アウトドアで肉グルメ
このレシピをつくった人

Makoさん
「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。その後開いた料理教室Creative kitchenも大盛況。 お肉料理が得意で3男1女のママとして食べ盛りを満足させてきた料理は、ボリューミーでつくりやすくおいしいと評判。おおらかで明るい人柄が人気。
練りごまとの賞味期限対決で、役にたちます。
凄く美味しいし、食材全ていい仕事しています。
小学生も園児もチビッ子も、もちろん大人も美味しく食べられました
凄く美味しいし、食材全ていい仕事しています。
小学生も園児もチビッ子も、もちろん大人も美味しく食べられました
2021-03-11 06:37:31
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント