きょうの料理レシピ

簡単ガパオライス

今や学校給食でも人気のガパオライス。炒めた鶏肉とバジルをご飯にのせたタイ料理です。決め手はナムプラー。これを加えるだけで、あっという間に本格的に。

簡単ガパオライス

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /710 kcal

*1人分

塩分/2.9 g

*1人分

調理時間 /25分

材料

(2人分)

・鶏ひき肉 250g
・たまねぎ 1/2コ
・パプリカ (赤) 1/2コ
・卵 2コ
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
・しょうが (みじん切り) 1かけ分
・ナムプラー 大さじ1
*全体備考参照。
・ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)2杯分
・バジル (葉/生) 15~20枚
*バジル(乾)、青じそでもよい。
・ピーナツ (食塩不使用のもの/粗く刻む) 大さじ3
*白ごまでもよい。
・ごま油
・酒 大さじ2
・塩
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

たまねぎは1cm角に切る。パプリカはヘタと種を除き、1cm四方に切る。

! ポイント

この大きさに切ると、スプーンやフォークにのりやすく、食べやすい。

2

フライパンにごま油小さじ1を熱し、卵1コを割り入れて半熟の目玉焼きをつくる。取り出して、ごま油小さじ1を足し、もう1コを同様につくる。

3

2のフライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、にんにく、しょうがを炒める。香りがたったらひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら酒、ナムプラーを加え、汁けがなくなるまで炒める。

! ポイント

バジル(乾)を使う場合は、ここで小さじ1を加えて炒め合わせる。

4

31を加え、たまねぎが透き通るまで炒め、塩・黒こしょう各少々をふる。

5

器にご飯を等分に盛り、4と目玉焼きをのせ、バジルとピーナツをのせる。黒こしょう少々をふる。

全体備考

【献立ヒント】
● 焼きなすのポン酢あえ
● セロリと干しえびの中国風スープ

【ナムプラー】
タイの魚醤(ぎょしょう)。小魚を塩漬けにして熟成させた調味料で、日本のしょっつるなどの仲間。うまみと塩けが強い。ドレッシング、しょうが焼き、ひじきの煮物などに、しょうゆがわりに少量加えると、アジア風の味に変身する。

◆本来は鶏肉を細かく切って使うが、鶏ひき肉で手軽につくれる。フライパン1つで完成。

きょうの料理レシピ
2017/08/22 新 家庭料理の定番60

このレシピをつくった人

ワタナベ マキ

ワタナベ マキさん

グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。

鉄板は2枚目重ねて、その上に琺瑯バットにお湯を注ぎ入れて、ガラス容器で焼きました。少し亀裂が入ってしまいましたが、フワフワ美味しくできました。子供も食べるのでリキュールは入れませんでした。
2025-01-21 06:58:18
レシピを覚えてしまうくらいリピさせてもらってます。これはマーマレードわ少し入れたやつ。形や焼き上がりはあまり気にせず、家族が喜んでくれるので。焼きたてでも冷やしても美味しい。
2024-11-06 06:25:50
何度も作っています。
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
2023-12-24 08:43:27
台湾人の同僚から、台湾カステラは手作りできると聞き、こちらのレシピで挑戦しました。
焼きたてはふっくらしてたけど、その後萎んでしまいました。
2023-11-07 05:30:43
最初の5分間で一気に膨れ上がってオーブントースターの天井の電熱線のカバーに当たって焦げ始めたので温度を下げてなんとか最初の15分間を終え、150度に下げて30分で火が通りました。出来上がった時点で少し萎んでいました。オーブンが小さすぎるのでしょうか。今回で2度目の挑戦ですがなかなかうまくいきません。お味は美味しいです。
2023-10-18 02:40:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 大原 千鶴 かぶ

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?