
きょうの料理レシピ
かぶじゃこチーズのおにぎりの素
エネルギー源となる炭水化物を確保しつつカルシウム豊富な食材がたっぷりのおにぎりの素!

写真: 鈴木 正美
エネルギー
/205 kcal
*おにぎり1コ分。カルシウム量246mg
調理時間
/10分
材料
- ・かぶの葉 150g
- ・ちりめんじゃこ 60g
- ・プロセスチーズ 80g
- 【A】
- ・白ごま 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・ごま油 大さじ1
- ・ご飯 150g
- ・のり
- *好みで
つくり方
1
かぶの葉はみじん切りにする。
2
フライパンにごま油大さじ1を熱し、ちりめんじゃこをいためる。油が回ったら、かぶの葉を加える。
3
全体がしんなりとしたら【A】を順に加え、いため合わせる。
4
粗熱が取れたら、小さく角切りにしたプロセスチーズを混ぜる。
5
ご飯150gに4の1/5量を混ぜておにぎりにする。好みでのりを巻いてもよい。
全体備考
5日間冷蔵保存可能。
きょうの料理レシピ
2006/10/25
子どものための元気レシピ
このレシピをつくった人

森野 眞由美さん
企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。
こげました(笑)
3の工程は湯せんしてません
しっとりしてます
チーズの風味あり松の実はなくてもいいよな
コメントもありますが卵焼きのフライパンで焼きました
ややこしそうですがテンポ良く焼けます
卵焼きみたいな感じです(腕がわるいのかな バームクーヘンには遠いです)
3の工程は湯せんしてません
しっとりしてます
チーズの風味あり松の実はなくてもいいよな
コメントもありますが卵焼きのフライパンで焼きました
ややこしそうですがテンポ良く焼けます
卵焼きみたいな感じです(腕がわるいのかな バームクーヘンには遠いです)
2021-06-30 02:45:07

卵焼き用のフライパンで焼いて、写真のような感じになります。
レシピ4人分くらいです。
味は、チーズケーキ風のしっとりしたホットケーキのような感じで、家で食べるぶんには充分美味しかったです。
松の実は入れなかったですが、確かになにか食感のあるものを入れると更に美味しさアップすると思いました。
レシピ4人分くらいです。
味は、チーズケーキ風のしっとりしたホットケーキのような感じで、家で食べるぶんには充分美味しかったです。
松の実は入れなかったですが、確かになにか食感のあるものを入れると更に美味しさアップすると思いました。
2015-12-09 11:58:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント