close_ad
きょうの料理レシピ

里すき

ほんのり甘辛くすき焼き風に煮た里芋は、どこかホッとできる、素朴でやさしい味わいです。煮汁をからませながらいただきます。

里すき

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/2.1 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(2人分)

・里芋 4コ(正味200g)
*皮がむきやすいように、洗って乾かしたもの。全体備考参照。
・牛切り落とし肉 150g
・しめじ (大) 1パック
・だし カップ1
【A】
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・サラダ油 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2

つくり方

1

里芋は皮をむいて(大きければ食べやすい大きさに切る)、ボウルに水をはってサッとこすり洗いし、ざるに上げる。しめじは根元を除き、大きくほぐす。

2

フライパンにサラダ油小さじ1を入れて強火にかける。牛肉を色が変わるまで炒めて取り出し、しょうゆ大さじ1/2を回しかけておく。

! ポイント

肉は火を通しすぎて堅くならないように、一度取り出す。

3

2のフライパンにだしを入れて、フライ返しなどで底をこそげ、鍋に入れる。里芋としめじ、【A】を加えて混ぜ、強火にかける。煮立ったらふたをして中火にし、途中で混ぜながら15分間ほど煮る。

4

2の牛肉を加えて混ぜ、ふたをしてさらに5分間煮て、器に盛る。

! ポイント

汁けが多いようなら、ふたはしない。

全体備考

【里芋の皮むきのコツ】
里芋は、ブラシなどを使って水で洗い、泥を落としてざるに上げ、そのまま表面が乾くまでおく。皮が乾くと手で持ちやすくなって、皮むきがとても楽になる。

きょうの料理レシピ
2015/10/15 肉と根菜・相性完ぺきおかず

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

巻き寿司は初めてですが、指示どおりの材料で中巻きにしました。赤い福神漬けですが、思いのほか相性が良い。手軽にできて大満足。また作りたいです。
2018-02-09 08:03:30
簡単で美味しいです。
ご飯の量が丁寧に説明されていて良かったです。
この酢飯はかなり甘めでした。酢飯だけたべると、甘すぎたかと心配になりますが、具をまくとそれほど気にならず、むしろ子どもには受けが良かったです。子どもが小さいので酒とみりんは先にいれて念入りに煮切りました。主人は、番組でやっていた、焼き鯖ときゅうりの細巻きが気に入ってました。わさび醤油があう!
2018-02-07 11:14:15
テレビでやっていた通りにすると、太巻き初挑戦でしたがきれいに巻けました!酢飯もちょうど良い塩梅で、来年もこの太巻きを作ろうと思います!
2018-02-05 08:47:54
黄金比のとおり御飯をのせたら、簡単に綺麗にできました♪太巻きですが、二段階巻いているので崩れにくいのか…食べやすかったです
2018-02-02 11:15:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 レンチン 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介