
きょうの料理レシピ
ゴーヤーのえび詰め煮込み
ゴーヤーのほろ苦さとえびの甘みが引き立つ、甘辛味の煮込み。ご飯もビールもすすんで、元気パワーが出る一品です!

写真: ハリー 中西
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・ゴーヤー (縦半分に切る) 1/2本
- ・むきえび 70g
- ・ゆでたけのこ 30g
- ・しょうが (みじん切り) 5g
- 【A】
- ・酒 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1+2/3(5g)
- ・砂糖 小さじ2/3(2g)
- ・塩 小さじ1/6(1g)
- ・こしょう 少々
- 【B】
- ・にんにく (みじん切り) 5g
- ・しょうが (みじん切り) 5g
- ・豆板醤(トーバンジャン) 3g
- 【C】
- ・酒 小さじ2
- ・スープ 140ml
- *顆粒(かりゅう)スープのもと(中国風)を表示どおりに湯で溶く。
- ・しょうゆ 小さじ1+2/3(10g)
- ・砂糖 小さじ2/3(2g)
- ・塩
- ・かたくり粉
- ・サラダ油
つくり方
1
ゴーヤーは種とワタをスプーンで取り、2cm幅に切る。塩小さじ1をまぶし、約3分間おく。えびは包丁で細かくたたき、すり身のようになめらかにする。ゆでたけのこは約3mm角に切る。
2
1のゴーヤーを洗い、熱湯で1分間ゆでて冷水にとる。
3
ボウルにえび、ゆでたけのこ、しょうが、【A】を順に加えてよく混ぜる。
4
ゴーヤーの水けをよく拭き、内側のくぼみにかたくり粉を薄くつける。
5
4に3を詰めて形を整え、すり身の部分にかたくり粉を薄くまぶす。
6
フライパンにサラダ油小さじ1を強火で熱して5を入れる。あまり動かさないようにし、焼き色がついたら返し、もう片面にも焼き色をつけて取り出す。
7
6のフライパンにサラダ油小さじ1を足して強火で熱し、【B】を炒め、香りが出たら【C】を順に加える。6のゴーヤーを戻し、煮立ったら火を少し弱め、ふたをして4~5分間煮る。途中で1回上下を返す。
8
かたくり粉小さじ1を水小さじ2で溶いて加え、とろみをつけてからめる。
全体備考
★ここがヘルシー!
・ビタミン、ミネラル豊富な旬のゴーヤーと高たんぱく、低脂肪のえびの組み合わせ。
・少量の油でえびのすり身の部分を焼く。全体に香ばしい焼き色をつけることでおいしくなる。
きょうの料理レシピ
2013/07/24
盛夏に ヘルシーチャイナ!
このレシピをつくった人

王 憲生さん
1954年中国・天津生まれ。19歳で料理の道に入り、香港で修業を積む。1985年に来日し、大阪、神戸、京都の高級中国料理店料理長を歴任。1999年から大阪の世界的ホテルチェーンの料理長。活発でユーモアあふれる人柄が人気。
こげました(笑)
3の工程は湯せんしてません
しっとりしてます
チーズの風味あり松の実はなくてもいいよな
コメントもありますが卵焼きのフライパンで焼きました
ややこしそうですがテンポ良く焼けます
卵焼きみたいな感じです(腕がわるいのかな バームクーヘンには遠いです)
3の工程は湯せんしてません
しっとりしてます
チーズの風味あり松の実はなくてもいいよな
コメントもありますが卵焼きのフライパンで焼きました
ややこしそうですがテンポ良く焼けます
卵焼きみたいな感じです(腕がわるいのかな バームクーヘンには遠いです)
2021-06-30 02:45:07

卵焼き用のフライパンで焼いて、写真のような感じになります。
レシピ4人分くらいです。
味は、チーズケーキ風のしっとりしたホットケーキのような感じで、家で食べるぶんには充分美味しかったです。
松の実は入れなかったですが、確かになにか食感のあるものを入れると更に美味しさアップすると思いました。
レシピ4人分くらいです。
味は、チーズケーキ風のしっとりしたホットケーキのような感じで、家で食べるぶんには充分美味しかったです。
松の実は入れなかったですが、確かになにか食感のあるものを入れると更に美味しさアップすると思いました。
2015-12-09 11:58:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント