
きょうの料理ビギナーズレシピ
ささ身ときゅうりの梅あえ
梅肉の酸味を効かせて、さわやかに。さっぱりとした口当たりが、大好評の一品です。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*ささ身を酒、塩にからめる時間、粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・鶏ささ身 (大) 4本(約250g)
- ・きゅうり 1本(100g)
- ・梅干し 1コ(10g)
- ・酒 大さじ2
- ・塩 少々
- ・みりん 大さじ1/2
つくり方
ささ身の下ごしらえをする
1
ささ身は、あれば筋を取る。耐熱皿に並べ、全体に酒、塩をふってからめ、約5分間おく。ラップをして電子レンジ(600W)に約4分間かけ、ラップをしたまま粗熱を取る。ラップを外して汁けをきり、手で食べやすい大きさに裂く。
! ポイント
ささ身はレンジでチンすれば、下ごしらえOK。
そのほかの下ごしらえをする
2
きゅうりは両端を切り落とし、4cm長さに切る。縦半分に切り、さらに縦に3mm幅に切る。梅干しは種を取り除き、包丁で細かくたたく。
あえる
3
ボウルに梅干し、みりんを入れて混ぜる。ささ身、きゅうりを加え、よくあえる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/06/09
節約食材でおいしく
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
工程にはなかったですが、きゅうりに塩をふって7分くらいおき、なるべく早めに食べるようにしました。梅ときゅうりの組み合わせ、大好きです。自己流だとしょうゆを入れてしまいそうですが、みりんと塩だけで味付け大丈夫でした。毎日食べてもいいくらいです。
2020-04-30 03:44:46

蒸し鶏が余っていたので、簡単に和えるだけのこちらを作りました。
先に塩をしないぶん、後から水が出てくるので、出来立ての方が良いかもしれません。お弁当には無理そう。
でも、少しの蒸し鶏でボリュームが出るので、再利用に良かったです。
先に塩をしないぶん、後から水が出てくるので、出来立ての方が良いかもしれません。お弁当には無理そう。
でも、少しの蒸し鶏でボリュームが出るので、再利用に良かったです。
2015-08-30 11:39:18
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント