
きょうの料理ビギナーズレシピ
白身魚と野菜の冷製パスタ
細いめんに、具とオリーブ油がおいしくからみます。いろんな刺身でアレンジしてもおいしくいただけるレシピです。

写真: 榎本 修
エネルギー
/330 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・カッペリーニ 100g
- ・たい (刺身用。薄切り) 70g
- ・青じそ 8枚
- ・ミニトマト 6コ(60g)
- ・塩 大さじ1
- 【調味料】
- ・オリーブ油 大さじ1+1/2~2
- ・塩 小さじ1/6~1/4強
- ・こしょう 少々
つくり方
鍋に湯を沸かす
1
鍋に水約1.5リットルを入れ、ふたをして強火にかける。
パスタを量る
2
パスタの分量を、はかりできちんと量る。
下ごしらえをする
3
青じそは軸を切り落とし、縦半分に切って横に1~2mm幅に切り、せん切りにする。かぶるくらいの水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。ミニトマトはヘタを取り除き、縦四ツ割りにする。たいは長さを半分に切る。
塩を入れる
4
鍋の湯が沸騰したらふたを取り、塩を入れる。
パスタを入れる
5
鍋の上でパスタを両手で軽くねじって持ち、一気に離して放射状に広げるように入れる。菜ばし(またはパスタサーバー)でパスタを湯の中に沈める。
タイマーをスタートさせる
6
袋の表示時間どおりにキッチンタイマーをセットし、スタートさせる。
混ぜる
7
20~30秒間して、パスタが少し柔らかくなったら強めの中火にし、菜ばし(またはパスタサーバー)で全体を大きく混ぜる。ゆで上がるまで、計2~3回混ぜる。
水で洗う
8
パスタがゆで上がったらざるに上げ、水けをきる。水を入れた大きめのボウルにざるごとつけ、軽く洗う。
! ポイント
パスタをちぎらないように注意しながら、手早く冷まして。
水けをきる
9
パスタが冷めたら、ざるを取り出し、しっかりと水けをきる。
! ポイント
パスタに水けが残っていると、味が薄くなってしまう原因に。
あえる
10
大きめのボウルにパスタ、【調味料】の材料を入れてサッとからめる。たい、青じそ、ミニトマトを加え、よくあえる。
全体備考
【知ってる?カッペリーニの代わりに、そうめんを使っても】
冷製パスタに大活躍の細いカッペリーニ。手に入らなかったり、ストックがないときは、そうめんでつくればOKです。ゆで方は、袋の表示時間を守って。つるりとしたのどごしに仕上がります。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/03/11
春・パスタがおいしい
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント