三つ肴のポイントをおさえて、手間なく準備♪祝い肴三種のレシピまとめ

コンパクト化が進んだ『おせち』でも、ベースはしっかりしたい

一つ一つ丁寧にお重に詰めて見た目も華やかにしたい『おせち』ですが、
近年では食べたいものだけチョイスしお皿にきれいに盛り付ける手法も流行っています。

歳神様をお祝いする気持ちが大事ですので、まずはお正月らしさを演出してみましょう♪
中でも祝い肴三種は、おせちの中でもおさえておきたいところ。
諸説ありますが、関東と関西では用意される肴三種が少し異なるようです。

関東:黒豆、数の子、ごまめ(田作り)
関西:黒豆、数の子、たたきごぼう

関東と関西では黒豆と数の子は一緒ですが、最後の一品が異なるようです。

今回は、そんな黒豆・数の子・ごまめ(田作り)・たたきごぼうの4種のレシピをご紹介いたします。

ose_line

マメに働き・マメに暮らす、魔除けの黒豆♪

黒豆

豆のうまみをしっかり残しながらもしわを寄せずにふっくらと。シンプルな中にも、上手に煮えるようにと考え抜かれたレシピは珠玉の一品です。

黒豆のはちみつづけ

ドライパックの豆をシロップにつけ込むだけの、簡単黒豆です。すっきりした甘みで、飽きずに食べられます。


子孫繁栄を願う数の子♪

塩こうじ数の子

塩こうじで数の子の塩抜き、味つけをすればとてもまろやかになります。つけ汁にしょうゆを加えないので、きれいな黄金色に仕上がりますよ。

数の子

基本のおせち、「三つ肴」のうちの一つです。正月料理には欠かせない数の子は、にしんの卵巣です。卵の数が多いことと、「にしん」から「二親が健在」に通じるとされ、子孫繁栄の祈りが込められています。

ose_line

関東の最後の一品はこちら!ごまめ(田作り)のレシピ

田作り

たんぼの肥料に使っていたことからその名がつき、五穀豊穣(ほうじょう)を願う祝い肴(ざかな)になった田作り。メープルシロップでやわらかい甘みをつける有元流なら、焦げにくくくっつきにくいので、初心者でも上手にできますよ。

田作り

小さくて良質なごまめを使い、根気よくカリカリにいってから、煮汁とごまをからめて。苦みの少ない上品な仕上がりになります。

ose_line

関西の最後の一品はこちら!たたきごぼうのレシピ

たたきごぼう

パパッとつくれて、甘酸っぱさが口にうれしい逸品です。たたくのはごぼうにあえ衣がよくなじむようにするためですが、縁起よく「多々喜」の字を当てることもあります。

たたきごぼう ごまソースあえ

ごぼうの土っぽい香りを生かしつつ、まろやかでコクのあるごまソースをからめた、あえ物のような一品です。従来のたたきごぼうよりも軽い食べ心地。

ose_line

まとめてチェック!祝い肴三種のおまとめレシピ♪

祝い肴

正月料理に欠かせないのが、祝い肴。子孫繁栄を願う数の子、まめに働けるように黒豆、豊作を願う田作りの3種の定番おせちです。

イタリアン祝い肴

趣向を変えて、イタリアンで新年を迎えてみませんか?余ったおせち食材も利用できるので、おせちに飽きてきたころにもおすすめですよ。

ose_line

記事をシェアする
PR