![NHKテキスト きょうの料理 表紙](/shared/img/contents/side_text_0.jpg)
きょうの料理レシピ
ひじきのしょうが煮
昔のつくり方とずいぶん変わっています。だしでなく水で煮て、かーるく。しょうがをたっぷり入れて、刺激的に。うす口しょうゆでキレキレに。結果、まったく別物のお料理に。
![ひじきのしょうが煮](/upfile/r/new_xl_1526520703_7401.jpg?bustcache=1526520703)
写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/110 kcal
*1人分
塩分/1.5 g
*1人分
調理時間
/25分
*ひじきを戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・芽ひじき (乾) 30g
- ・にんじん 100g(1/2本)
- ・しょうが 70g
- ・油揚げ 1枚
- ・サラダ油 大さじ1
- ・砂糖 大さじ3
- ・うす口しょうゆ 大さじ2
- ・水 カップ2
つくり方
1
ひじきはたっぷりの水に20~30分間浸して、手で触って堅い芯が感じなくなる程度に戻す。ざるに上げて水けをきる。
2
にんじん、しょうが、油揚げは3cm長さのせん切りにする。
3
鍋にサラダ油、にんじん、しょうがを入れて炒め、油揚げ、ひじきを加える。
4
水、砂糖を加えて煮立て、落としぶたをして5~6分間煮る。
5
うす口しょうゆを加え、煮汁が少し残るぐらいまで10分間ほど煮る。
! ポイント
粗熱を取って冷まし、盛りつける。
全体備考
●芽ひじき●
ひじきの葉の部分。姫ひじき、米ひじきとも呼ばれる。早く戻すことができ、口当たりが柔らかい。
きょうの料理レシピ
2018/06/07
食べもののちから
このレシピをつくった人
![土井 善晴](/upfile/p/p_316.jpg?bustcache=1690518415)
土井 善晴さん
おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介
![きょうの料理](/shared/img/common/logo_side_program.png)
![NHKテキスト きょうの料理 表紙](/shared/img/contents/side_text_0.jpg)
![NHKテキスト きょうの料理 表紙](/shared/img/contents/side_text_1.jpg)
![NHKテキスト きょうの料理 表紙](/shared/img/contents/side_text_2.jpg)
つくったコメント