close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

梅ポン酢 の レシピ一覧17

一覧 放送日順 人気順 1 〜17 品を表示 / 全17品
レンチン新たまのポン酢しょうゆ
夏梅 美智子 60 kcal 8分

半分に切って電子レンジにかけるだけ。新たまねぎの自然な甘さと、ポン酢しょうゆのさっぱり味は相性バッチリ。

2022/04/04 きょうの料理ビギナーズレシピ
671
にんじんの梅のりあえ
大原 千鶴 25 kcal 10分

にんじんの甘みと梅の酸味のバランスが絶妙。せん切りにんじんに、のりがしっとりからみます。

2009/08/05 きょうの料理レシピ
310
にんじんの梅のりあえ
大原 千鶴 35 kcal 5分

にんじんは梅干しであえるだけでさっぱりした和の風味に。

2020/06/17 きょうの料理レシピ
308
厚揚げの梅じゃこわかめバーグ
足立 敦子 280 kcal 15分

厚揚げと混ぜてさっぱり和風の手間なしハンバーグ。梅干し、ちりめんじゃこ、わかめを混ぜる「梅じゃこわかめ」だけが味つけです。

2007/03/20 きょうの料理レシピ
218
ねぎたま丼
夏梅 美智子 550 kcal 7分

濃い焼き色がつくくらいよく炒めたねぎは、甘みが出て香ばしさもプラス。温泉卵をくずしてからめたら、最高のお手軽丼になります。

2023/01/11 きょうの料理ビギナーズレシピ
132
梅肉かじきの香味野菜添え
村田 裕子 140 kcal 15分

電子レンジでチンして梅の風味が程よくしみ込んだかじきに、香味野菜がよく合う一皿です。

2008/08/06 きょうの料理レシピ
84
ぶりしゃぶ
夏梅 美智子 430 kcal 10分

脂ののった新鮮なぶりをサッと煮て、ポン酢しょうゆでさっぱりと。旬の白菜やねぎはしんなりするまで煮て甘みを引き出します。柚子(ゆず)こしょうの辛みがアクセントに。

2023/12/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
82
オニオンスライス 梅ポン酢あえ
髙城 順子 50 kcal 10分

梅干しで酸味を効かせたポン酢しょうゆだれで、さっぱりと。

2008/03/05 きょうの料理ビギナーズレシピ
77
アボカドの釜玉うどん
夏梅 美智子 510 kcal 10分

釜上げのようなアツアツのうどんに卵をからめます。冷凍うどんを使い、電子レンジでお手軽に。アボカドとねぎポン酢でひと味プラスして、繰り返し食べたくなるおいしさです。

2023/08/07 きょうの料理ビギナーズレシピ
53
霜降りひらたけの素焼き
夏梅 美智子 118 kcal 15分

「霜降りひらたけ」は、信州の自然豊かな地で生まれ、肉厚でジューシーな味わい。存在感抜群のきのこです。調理したときのジューシー感も十分。堂々メイン料理に!

2015/10/21 みんなのきょうの料理レシピ
53
いわしの和風パスタセット

ストック食材を使って手軽につくれるヘルシー献立です。パスタは濃厚なうまみのいわし缶とさっぱりとした大根おろしがベストマッチ。豆腐はパスタの前にゆでて温やっこにします。

2023/10/03 きょうの料理ビギナーズレシピ
38
揚げ野菜の梅ジャムポン酢
舘野 真知子 200 kcal 15分

かんきつのかわりに、梅ジャムを使った「梅ジャムポン酢」。あえ物やサラダ、冷しゃぶのたれなどにぴったりです。揚げた野菜や魚にかけると、南蛮漬け風の味わいに。

2020/06/02 きょうの料理レシピ
28
なすと白身魚のせいろ蒸し
松本 忠子 190 kcal 25分

蒸したなすはふっくらと柔らかく格別なおいしさです。食欲が落ちる時期におすすめ。

2017/07/10 きょうの料理レシピ
25
BBQハンバーグ弁当
小川 啓江

「きょうの料理大賞2002」毎日のお弁当部門・佳作受賞作品です。栄養バランスに富んだ色鮮やかなおかずがいっぱいです。

2003/03/13 みんなのきょうの料理レシピ
25
夏野菜の揚げびたし
しらい のりこ 610 kcal 20分

つゆは梅風味にするのが、しらいさん流。つけてすぐはもちろん、冷蔵庫で一晩おいてもよく味がしみておいしい!

2023/07/03 きょうの料理レシピ
10
豚こまともやしの梅だれポン酢
奥田 和美 190 kcal 10分

炭水化物を使えば、腹ペコさんも大満足!梅干しとポン酢しょうゆの酸味でさっぱりと。

2023/06/23 きょうの料理レシピ
8
梅じゃこおろし
大原 千鶴 30 kcal 5分

ほのかな辛みと梅の風味が心地よい小鉢です。

2023/11/10 きょうの料理レシピ
1
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介