close_ad
きょうの料理レシピ

バンバンジー

コクのある鶏もも肉でつくります。湯の中におく時間さえ守れば、しっとりとしたゆで鶏のでき上がり!常温でも、冷やしても柔らかく食べられます。ごまだれのほか、たれはお好みでどうぞ。

バンバンジー

写真: 竹内 章雄

エネルギー /260 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /20分

*鶏肉をおく時間、粗熱を取る時間は除く。

材料

(2~3人分)

・鶏もも肉 1枚(350g)
・きゅうり 1本(100g)
【A】
・水 1.5リットル
・ねぎ (青い部分) 1本分
・しょうが (皮付き/薄切り) 2~3枚
・にんにく 1かけ
・酒 カップ3/4
・紹興酒 大さじ1
*または酒。アルコールが気になるときは煮きる。
【ごまだれ】*つくりやすい分量(冷蔵庫で約3週間保存可能)
・練りごま (白) 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・ラー油 適量
・にんにく (みじん切り) 小さじ2
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
・塩 小さじ1/2

つくり方

ゆで鶏をつくる
1

鶏肉は血合いと余分な脂肪を除く。

! ポイント

血合いと脂肪は気になる部分を取り除く程度でよい。
鶏肉に厚みがある部分は、火の通りが均等になるよう縦に切れ目を入れ、切り開く。皮はだしになるので取らない。

2

鍋(直径20cm)に【A】を入れ、強火にかけて沸騰させる。火を止め、手早く鶏肉を加える。

! ポイント

香味野菜、酒を入れた湯に鶏肉を加えて香りを移す。
十分に加熱するため、鍋の大きさ、お湯の量はレシピを守り、手早くふたをする。

3

すぐにふたをして15分間おく。

! ポイント

温度が下がらないように手早くふたをして、熱い湯の中でじんわりと火を通す。
きちんと15分間計ること。

4

バットなどに取り出し、塩、紹興酒をふる。

! ポイント

鶏肉がまだ温かいうちに塩、酒をふると味が入りやすい。
塩、紹興酒の順にふって味をなじませる。

5

きっちりとラップをして粗熱が取れるまでおく。ゆで汁はスープに使う(全体備考参照)。

! ポイント

きっちりとラップをしてゆっくりと冷ます。
ラップをして熱を逃がしすぎないように冷ましていくと、しっとりと仕上がる。

きゅうりを切る
6

きゅうりはピーラーでリボン状に切る。冷水にさらしてパリッとさせ、ざるに上げて水けをきる。

! ポイント

きゅうりを横長に置いて端から切る。時々上下を返しながら切ると安定し、均等に切れる。
たたききゅうりや、せん切りのきゅうりでもよい。切り方によって違う食感を楽しめる。

【ごまだれ】をつくる
7

ボウルに練りごま、砂糖を入れてよく混ぜる。酢、しょうゆを加えてよく混ぜ、ごま油、ラー油を加えて混ぜる。にんにく、しょうがも加えて混ぜる。

! ポイント

練りごまと砂糖を混ぜてから、ほかの材料を順に加えると分離しない。
砂糖が溶けてから、液体調味料、油、薬味を順に加えるとなめらかに混ざる。

ゆで鶏を切って盛りつける
8

5のゆで鶏は縦半分に切り、1cm厚さのそぎ切りにする。器に盛り、きゅうりを添え、【ごまだれ】適量をかける。

! ポイント

ゆで鶏を縦半分に切るときは皮を下、そぎ切りにするときは皮を上にすると切りやすい。

全体備考

◆斉さん直伝プロの技◆
1.鶏肉は沸かして火を止めた湯に入れて余熱で15分間、じんわりと火を通す。
2.ゆで鶏に添えるきゅうりは、パリッとさせて食感よく。
3.基本はごまだれ。香り豊かなたれで自由に楽しむのもよし。

◆ゆで汁はスープに活用!◆
鍋からねぎ、しょうが、にんにくを除き、ゆで汁を煮立たせ、アクが出たら除く。好みの具材を煮て、しょうゆや塩、こしょうなどで味を調える。
●ゆで汁の保存
冷蔵庫で2~3日間。

●斉さんおすすめのスープの具材と組み合わせ
・豆腐と高菜漬け(またはザーサイ)
・とうがんと干しえび
・トマトと溶き卵(溶き卵だけでも)
・好みの薬味野菜をとり合わせて

◆こちらのたれもおすすめ◆
パクチーじょうゆだれ
トマトとバジルの塩だれ

きょうの料理レシピ
2022/08/16 プロ直伝!バンバンジーを極める

このレシピをつくった人

斉 風瑞

斉 風瑞さん

東京・青山にある中華風家庭料理店の創設者。「ふーみんママ」の愛称で慕われ、数々の名物料理を生み出して多くの人を魅了。神奈川県内の少人数制サロンレストランで腕をふるう。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
5
6
7
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介