
きょうの料理レシピ
ぶり大根
材料
(4人分)
- ・大根 1/3本(500g)
- ・ぶり (切り身) 8切れ(400g)
- *アラでもよい。
- ・酒 100ml
- ・しょうゆ 90ml
- ・みりん 大さじ2
- ・砂糖 50g
- ・しょうが 4かけ(60g)
つくり方
1
大根は2.5cm厚さの輪切りにして、皮を厚めにむき、縦4つに切る。しょうがは皮をむき、せん切りにして水にさらす。
2
ぶりは食べやすい大きさに切る。鍋に熱湯を沸かし、金ざるに入れたぶりをサッとゆでて湯から上げ(霜降り)、よく洗って水けをよくふき取る。
3
鍋に大根とかぶるくらいの水を入れて強火にかけ、沸騰したら弱めの中火にする。アクを取りながら、大根にはしがスッと通るくらいになるまでゆでる。
4
3に2のぶりと酒を入れ、アクを取りながら、ぶりに火が通るまで煮る。しょうゆ、みりん、砂糖を加え、落としぶたをしてツヤが出るまで煮含める。
5
器に4を盛り、水けを絞ったしょうがを天盛りにする。
きょうの料理レシピ
2004/12/13
定番おかず・プロのコツ
このレシピをつくった人

髙橋 拓児さん
東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。
ぶりは鍋に直接入れて数秒茹でてボウルにあげて水洗いした。照りが出るまで辛抱強くしっかり煮た。くさみもなく大根はしっかり味がしみてぶりはふわふわでおいしかった。ただ、下茹でした鍋も煮込んだ鍋もどうしても魚の臭みが消えなくて何度も洗った・・・。
2020-11-15 12:54:54
魚は苦手ですが臭みもなく食べれました。
気持ち砂糖を減らしましたが味がとてもよく美味しかったです。舞茸があったので一緒に煮込んだらとても良いツマミになりました!
気持ち砂糖を減らしましたが味がとてもよく美味しかったです。舞茸があったので一緒に煮込んだらとても良いツマミになりました!
2020-07-30 08:59:36
今季初のぶり大根、レシピどうりに作るととても美味しくできました。最初お砂糖50gの量の多さに一瞬たじろぎ、減らしたい衝動に駆られましたが、思い直してそのままの量を投入しました。結果飴色になった大根が美味しすぎて、ついついご飯を食べすぎてしまいそうです。ぶりを美味しく頂く為に、霜降りをしてよく洗う、このひと手間ふた手間をかけるのが仕上がりに差をつけるのですね。
2020-01-20 07:50:57
こんなにお上品で美しいぶり大根が自分でたけるなんて、、とにかく感動です!
味も見た目も素晴らしい、かつレシピも無駄なく美しく、高橋先生ほんまに尊敬です。
近頃は高橋先生のレシピに一番感動が多いので、記念すべき投稿300レシピ目は、こちらで♪
味も見た目も素晴らしい、かつレシピも無駄なく美しく、高橋先生ほんまに尊敬です。
近頃は高橋先生のレシピに一番感動が多いので、記念すべき投稿300レシピ目は、こちらで♪
2018-01-21 08:02:55
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント