close_ad
きょうの料理レシピ

さんまとトマトのソテー

トマトのうまみ、酸味とさんまのコンビネーションが秀逸な一品。内臓とバルサミコ酢を合わせたソースのほろ苦さがちょっと大人の味わいです。

さんまとトマトのソテー

写真: 今清水 隆宏

材料

(2人分)

・さんま 2匹
・トマト (大) 1~2コ
・にんにく (薄切り) 1/2かけ分
・バルサミコ酢 大さじ2強
・塩
・こしょう
・オリーブ油
・砂糖

つくり方

1

さんまは頭を落とし、内臓を除く。内臓はとっておく。三枚におろして長さを3等分に切る。両面に塩・こしょう各少々をふる。トマトは横に5mm厚さの輪切りにし、塩少々をふる。

2

フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱し、1の内臓を入れ、ほぐすようにしてしっかり炒める。

3

バルサミコ酢を加え、よく混ぜて内臓としっかりなじませる。

4

別のフライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて中火にかけ、香りが出たらトマトを加える。トマトの水けをとばすようにして両面を焼いて取り出す。

5

にんにくを取り出し、オリーブ油少々を足して、さんまを皮側から入れて中火で焼く。表側の周囲まで焼き色がついてきたら裏返し、フライパンを揺すって火加減を調整しながらしっかり焼き上げる。

6

3のソースと塩・こしょう・砂糖各少々を加え、ひと煮立ちさせてさんまにソースをよくからめ、器に取り出す。4のトマトとともに盛りつけ、フライパンに残ったソースをかける。

きょうの料理レシピ
2012/10/02 主材料は2つ!ご飯がすすむ 秋おかず

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

倍量にして作りました。レモン1個分になるので、市販のレモン果汁で適当に入れたら入り過ぎてしまって味見したらレモンのえぐみが出てしまい、はちみつやてんさい糖入れてみました。豚肉と混ぜたら美味しく出来ました。
2025-03-25 06:15:15
おしゃれなお味!おいしかったです!華やかな彩りで食卓が華やぎます^^
みなさんのコメントを参考に、塩は味をみながらしっかりめにしました(冷製パスタのソースをイメージ)。
肉をトマトだれに加えてまぜたあと少しおいてなじませた方がいいかな、と思います。
レモン汁は穀物酢大1で代用しましたが、十分おいしかったです。
2022-06-13 10:12:11
先にスープの下地を作ってからという発想の転換は勉強になりました。無駄なく2品できて、時間も節約できますね。レモンでさっぱりのトマトだれはやはり、女性陣に好評でした。
2021-08-01 10:31:25
簡単で、さっぱりしてとっても美味しい!今回は生のレモンを使った。 前回はポッカレモンで代用。 酸っぱさが生の方が美味しいね。帰宅時間が曖昧な夫にも作って置いておけるのでこの時期いいと思う(^o^)
2021-07-02 10:59:21
いつもの豚しゃぶと違ってシンプルだけどとても美味しかったので2度目です。放送では最初にトマトにしっかり目に塩をすると仰って塩をふたつまみ程振りかけたあとスプーンで混ぜて少し放置でした。高齢の母も気に入ってパクパク完食しました。手早くできるのでこれからの季節に重宝しそうで嬉しいです。すり下ろしたにんにく少々と初めてのフリルレタスも美味しかったので又使いたいです。
2021-06-19 06:36:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 豚バラ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介