close_ad
きょうの健康レシピ

チンゲンサイの香り炒め

NHK「きょうの健康:食で健康 あぶらを上手にとろう!」で放送

チンゲンサイの香り炒め

写真: NHK「きょうの健康」

材料

(2人分)

・チンゲンサイ (葉と茎に分けて薄切りにする) 200g(2株)
*チンゲンサイの代わりに、ほうれんそうなど好みの葉物野菜でもよい。
・オリーブ油 小さじ1
【A】
・干ししいたけ (戻して薄切りにする) 2枚
*干ししいたけを戻すときは、水カップ1に1晩つけたあとで、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1/3を加え、電子レンジ(600W)に沸騰するまでかけ(約3分)、ラップをしたままで常温になるまで冷ますと、うまみが増す。
・さくらえび (乾) 8g
・ねぎ (小口切り) 1本
・しょうが (薄切り) 適量
【B】
・酒 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・しょうゆ 小さじ1/5

つくり方

1

チンゲンサイは茎、葉の順にサッとゆでる。

2

フライパンにオリーブ油をひき、【A】を加えて30秒ほど炒める。1と【B】を加え、軽く炒め合わせる。

全体備考

1人分塩分量0.8g/脂質2.5g。

きょうの健康レシピ
2012/09/20

このレシピをつくった人

菰田 欣也

菰田 欣也さん

調理師専門学校を経て、19歳から陳建一氏に師事し、現在は中華料理レストランオーナーシェフ。2004年の中国料理世界大会(中国・広州)、個人熱菜部門で日本人初の金賞を受賞。
プロならではのコツを押さえた、家庭でもつくりやすいレシピで、講習会やテレビ、雑誌などで幅広く活躍中。

具たくさんなのでだしを増やして三人分にしました
朝ごはん
2020-04-19 08:35:28
4月なので旬の食材が使えて、簡単に作れて美味しかったです。旬の新わかめで作って美味しさ倍増です。甘みのある食材ばかりなのでお子様にもいいと思います。
2020-04-11 02:01:26
豚肉は入れませんでしたが、春らしい美味しいお味噌汁です。
2018-04-30 05:27:42
豚肉なしで作りました。 野菜具沢山、野菜の甘みが優しいお味噌汁。 スナップえんどうを半分に切ったせいか、豆がばらばらになってしまったのと、豆の表面がしわしわになって食感が悪くなってしまったのが残念。 今回は市販のかつお顆粒だしで作りましたが、次回はにぼし作ってみたい。
2015-05-26 02:05:54
簡単に料理ができて、一度に沢山の野菜が食べれるのが嬉しい。
何時もの味噌汁より強火で一気に作った。春野菜が甘い。
2014-04-20 08:54:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 アスパラ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介