
きょうの料理レシピ
うの花
昔ながらの定番おかずです。だしのうまみをおからにギュッと含ませて。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*干ししいたけを戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・おから 150g
- ・干ししいたけ 3枚
- ・にんじん 1/4本(50g)
- ・細ねぎ 2本
- ・だし カップ3/4
- 【A】
- ・砂糖 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・塩 小さじ1/3
- ・サラダ油 少々
- ・塩 少々
つくり方
1
干ししいたけは水につけて戻し、石づきを除いて薄切りにする。戻し汁はカップ1/4とっておく。にんじんはせん切りにし、細ねぎは小口切りにする。
2
フライパンにサラダ油少々を熱し、しいたけとにんじんを入れて中火でいため、塩少々を加える。
3
2に1でとっておいた戻し汁とだしを加え、中火で1~2分間煮る。にんじんが柔らかくなったら、おからを加えていため煮にする。
4
おからがなじんだら【A】を加えて混ぜ、水分をとばすように炒め煮にし、細ねぎを加えて混ぜる。
全体備考
【A】の代わりに、おでん、煮魚、野菜の煮物の煮汁でつくってもよい。
おからを使ったいろいろレシピ
おからのおやき
おからと根菜のハンバーグ
ツナとおからのふりかけ
きょうの料理レシピ
2008/12/03
捨てずにおいしく!節約エコレシピ
このレシピをつくった人

白井 操さん
“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。
お湯でキャベツを柔らかくする方法初めてでした。かさが減り炒めが楽になります。甘いというコメントがあったので砂糖少なめにしたら味にパンチがなくなりました。甘くても美味しいです。
2023-01-08 04:07:41

キャベツの下処理の仕方が良かったです。歯ごたえもあり旨味が余すことなく味わえます。味付けは甘め。次回は砂糖を減らします。出来上がりの量が多いので一人暮らしなら半量で作ることをお勧めします。汁気をきってご飯の上に乗せて丼物で食べるのも良いです。
2019-08-09 11:20:49
おいしかったです。辛さよりも「甘さ」が引き立っています。若いコたちが好きそうな味だと思います。
キャベツを熱湯で、とゆうのがすごくいい!回鍋肉を作るときにも使えそうです。
キャベツを熱湯で、とゆうのがすごくいい!回鍋肉を作るときにも使えそうです。
2019-03-21 09:16:12
キャベツを熱湯ではなく電子レンジで蒸したからか、フライパンで炒めている時に水分が沢山出て、仕上がりではキャベツの存在感がなくなってしまいました。水分を飛ばそうと長くグツグツ火を通していたら、味がとても濃くなりました。蒸し過ぎたのか、炒め過ぎたのが原因か…次回はレシピ通り熱湯に浸したいと思います。
2018-06-27 10:53:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント