close_ad
きょうの料理レシピ

白菜の鶏マーボー

みんな大好きなマーボーを白菜でアレンジした一品。大きな白菜の、シャキシャキ感をお楽しみください。

白菜の鶏マーボー

写真: 馬場 敬子

材料

(2人分)

・白菜 約1/4コ(500~600g)
・鶏ひき肉 200g
【A】
・しょうが (みじん切り) 1/2かけ
・にんにく (みじん切り) 1/2かけ
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
・甜麺醤(ティエンメンジャン) 大さじ2
*またはみそ。
【B】
・水 カップ1/3
・しょうゆ 大さじ2
・塩 小さじ1/4
【水溶きかたくり粉】
・水 大さじ2
・かたくり粉 大さじ1
・ごま油

つくり方

1

白菜は長さを4等分に切り、軸の下のほうはさらに縦に4等分に切る。【水溶きかたくり粉】は合わせておく。

2

フライパンを中火で熱してごま油大さじ1を入れ、【A】を順に入れて炒める。

3

鶏ひき肉、甜麺醤を加えてさらに炒め、ざっと火が通ったら、白菜を軸、葉の順にのせて押しながら約2分間焼きつける。裏返してさらに1分間程度焼く。

! ポイント

ギューッと押しながら焼くと、白菜から水分が出てひき肉が焦げない。

4

【B】を注ぎ、煮立ったら上下を返しながらフライパンを揺すって2分間煮る。【水溶きかたくり粉】を回し入れて、とろみがついたらごま油適量をかける。

! ポイント

菜ばしと木べらではさむように返すと簡単。

きょうの料理レシピ
2009/11/10 白菜を食べつくす

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

グラニュー糖よりも少し甘いけど美味しいと思う
焼きたてはカリッとしっとり
あら熱をとるのは2つ1組にして立てかけるといいらしいよ
保存するのは上下をペーパーで挟み保存容器に入れるといいみたいよ
コキーユ型もいいな~
生地と型は7時間くらい冷蔵庫の中に休ませました
2020-06-19 01:59:52
ベーキングパウダーを手に入れて再挑戦。黒糖マドレーヌおいしい!何と言うか蜜感がある奥の方から、はちみつとバターがふんわり香ってきます。焼き上がってから直ぐに型から外し、20分くらい粗熱を取ってからいただくと「外はカリッと、中はしっとりふんわり」で絶品です。
プレーンよりも黒糖が好きかも。
2020-06-13 11:41:52
ベーキングパウダーが無く仕方なく重曹で作ったら、なんだか温泉饅頭みたいな香りと味になってしまった…
作り方は簡単です。
2020-05-08 11:34:07
もう少し甘さ控えめな、家庭の味っぽい味が好きですが、これもはちみつが効いていておいしかったです。
簡単にできました。
2019-03-24 03:33:24
初めてマドレーヌを作りました。
それが驚くほど簡単で、しかもちゃんと真ん中がぷっくり膨らみ、見栄えも良く上出来です。
出来立ては周りがカリッと中はふんわり美味しかったです。ただ私の腕が良かったらもうちょっとしっとり出来たかと思います。
卵と黒糖の優しい風味が口いっぱいに広がりました。
2016-12-22 06:26:23

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ きじま りゅうた 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介