
きょうの料理レシピ
あさりえのきめん
えのきをめんに見立てた、楽しいひと椀(わん)。せん切り野菜をどっさり加えれば、おなかも満足です。

写真: 白根 正治
エネルギー
/70 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・えのきだけ 100g
- ・あさり (塩抜きしたもの) 350g
- ・ごぼう 15cm
- ・にんじん (細めのもの) 1/2本
- ・大根 約100g
- *大根は、ほかの材料と長さをそろえるため、10cm長さに切ってから、縦二つ割りにし、半量を使用する。
- ・レタス 2枚
- ・セロリ 1/3本
- ・みつば (ザク切り) 6本
- ・とうがらし酢 適宜
- ・酒 カップ1/4
- ・うす口しょうゆ 小さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
あさりは殻どうしをこすり合わせて洗う。えのきだけは根元を除いてほぐす。
2
ごぼうは皮を包丁の背でこそげ、ささがきにして水にさらしてアクをぬく。にんじん、大根、レタス、セロリはせん切りにし、水にさらしてよく水けをきる。
3
鍋に水カップ2+1/2と1のあさり、酒カップ1/4を入れ、強めの中火にかける。あさりの口が開いたらアクを取り、あさりを取り出す。
4
3の鍋にえのきだけを加えてサッと煮る。ごぼう、にんじん、大根を加え、火が通ったら、レタス、セロリ、みつばを加え、うす口しょうゆ小さじ2で味を調える。
5
あさりを戻し入れ、サッと煮て、塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、好みでこしょうやとうがらし酢をふる。
きょうの料理レシピ
2009/09/30
旬のきのこを食べつくす
このレシピをつくった人

河合 真理さん
和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。
カリカリに焼きつけた長芋の香ばしさとさっぱり叩いた長芋をお出汁がきいた上品な甘酢がまとめてくれて、とても美味しいです。お酒のおつまみの一品にもご飯のおかずにも。リピ確定です。
2018-01-29 09:34:57

長芋の食感が違うのがおもしろい感じ。時間がないときは片方省略してもいいかな。(好みとしては刻んだだけの方が好き。簡単だしね)
甘酢の味は私には少し濃く感じました。もう少し薄味にして生姜をプラスしてもいいかも?
甘酢の味は私には少し濃く感じました。もう少し薄味にして生姜をプラスしてもいいかも?
2008-12-11 07:09:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント