close_ad
きょうの料理レシピ

いろいろきのこのポタージュ

食物繊維たっぷりで腸を快調にするきのこ。いろいろな種類を合わせたほうが奥深い味になります。

いろいろきのこのポタージュ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

【きのこ】*きのこは計150gであれば、好みのもの。
・しめじ 1/2パック(50g)
・生しいたけ 3~4枚(50g)
・エリンギ 1本(50g)
・たまねぎ 1/2コ(90g)
【A】
・水 カップ1
・固形スープの素 (洋風) 1コ
・ローリエ 1枚
*あれば。
・牛乳 カップ1/2
・生クリーム 大さじ1
*あれば。
・セルフィーユ 適宜
*あれば。
・バター 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

たまねぎは薄切りにする。しめじは石づきを除いて小房に分ける。生しいたけも石づきを除いて、一口大に切る。エリンギは一口大に切る。

2

鍋にバターを溶かし、たまねぎを炒める。しんなりしてきたら、【きのこ】と【A】を加えて、ふたをして10~15分間煮る。

3

ローリエを取り出し、粗熱を取ってミキサーに移し、なめらかになるまでかくはんする。

4

3を鍋に戻し、牛乳を加えて温める。塩・こしょう各少々で味を調え、生クリームを回しかけて、セルフィーユを飾る。

きょうの料理レシピ
2008/09/10 シニアの楽々元気レシピ

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

エビを炒めたあとフライパンの端に寄せて豆板醤を炒める、がスペース的に不可能だったため、炒めたエビをいったん 取り出し、洗い直したフライパン で豆板醤を炒め、エビを戻す、と、工程が増えました、が、自画自賛してしまう美味しいものが出来上がりました。
2023-04-29 08:29:46
我が家の定番メニューです。
合わせ調味料の量が結構多いので、具のかさ増しのため、卵も入れて炒めることがありますが、それも美味しいです(^^)
2020-10-04 07:36:15
小さい冷凍エビで作りました。ピリ辛で美味しく頂戴しました。
2020-05-02 06:47:35
エビチリに似た味で美味しかったです。砂糖は大さじ1にしてちんげん菜2株、しめじを少しいれました。エビがぷりぷりでした。夫にも好評でした。
2019-06-11 11:09:28
少々辛さはありますが、優しいお味です。アッサリした中華、といった感じでしょうか。
おいしかったのですが・・・お酒のツマミとしていただくには「あとひと味!」欲しいところです。
2019-04-21 12:49:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介