
きょうの料理レシピ
モロヘイヤとあさりの梅味スープ
あさりのうまみが、モロヘイヤのとろみでいっそう引き立ちます。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/60 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・モロヘイヤ 1袋
- *新鮮で柔らかいもの。
- ・あさり (砂抜きしたもの) 400g
- ・梅干し 2コ
- ・にんにく 1かけ
- ・赤とうがらし 1本
- ・サラダ油 大さじ1
- ・酒 カップ1/2
- ・酢 大さじ2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・塩 小さじ1/3
つくり方
1
モロヘイヤは堅い茎を除き、食べやすい大きさにちぎる。あさりは殻をこすり合わせてよく洗う。
2
梅干しは種を除いて包丁で細かくたたく(梅肉)。にんにくはみじん切りにする。赤とうがらしは種を取り、小口から刻む。
3
鍋にサラダ油大さじ1を熱して2のにんにく、赤とうがらしを炒め、香りがたったら1のあさりを加えて炒める。
4
水カップ3と酒カップ1/2を加えて中火にし、あさりの口が開いたらアクを取り、1のモロヘイヤを加える。
! ポイント
あさりのうまみがしっかり出たところにモロヘイヤを加える。あまり煮すぎず、モロヘイヤの色を保つ。
5
酢大さじ2、うす口しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/3を加え、仕上げに2の梅肉を加える。
! ポイント
最後に梅肉を加えて、その酸味を生かす。
きょうの料理レシピ
2008/07/07
食欲増進!夏野菜おかず
このレシピをつくった人

斉藤 辰夫さん
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。
倍量で作りました。肉だねがベタついて成型しづらかったです。タレの量は十分かなと思ってしまったけど、倍量必要でした。減らしてたので後から追加。余ったものを翌日のお昼に食べると味がはっきりして美味しくなってました。
2023-02-07 12:00:02

とっても美味しかったです!ハンバーグ並のまるまるとした大きさながらサッパリぺろりと完食。玉ねぎのシャキシャキ食感が良く、肉表面のこんがり焦げがタレの甘辛いと調和して香ばしく、山椒の爽やかな風味が鼻に抜けて美味でした!また食べたいです。
2022-11-29 09:16:28
簡単なのに、ふっくら柔らかくとても美味しかったです。小さめに焼いてお弁当にも入れました!
倍量だったので、フライパンに入りきらない分はお団子にしてかぶらの葉とお味噌汁に。余計な物が入ってないので、こちらもとても美味しくいただきました。
倍量だったので、フライパンに入りきらない分はお団子にしてかぶらの葉とお味噌汁に。余計な物が入ってないので、こちらもとても美味しくいただきました。
2022-11-29 05:29:33
鶏ひき肉他の材料を袋に入れてこね簡単においしくできました。ただ1人分g大きくて淡白なお味なので、大葉を刻んでのせてアクセントに、中には生姜を入れてみました。たれには、瓶入りのなめ茸を加え、たれにも味わいあり好評でした。
2021-10-13 08:52:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント