close_ad
きょうの料理レシピ

ザーサイ炒め

紹興酒を使って中国風に仕上げます。塩出しを上手に行いましょう。

ザーサイ炒め

写真: 山家 学

エネルギー /60 kcal
調理時間 /10分

*ザーサイの塩を抜く時間は除く

材料

(4人分)

・ザーサイ 3コ
・鶏ガラスープの素 少々
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
・紹興酒 大さじ2
*または酒
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・ラーユ 少々
・サラダ油

つくり方

1

ザーサイは薄切りにし、しばらく水につけて、何回か水を替えながら、塩味が少し残る程度に塩出しをする。

2

水カップ1/4に、鶏ガラスープの素を溶かしておく。

3

中華なべにサラダ油大さじ1を熱し、にんにくとしょうがを加えて香りがたったら1の水けをきったザーサイを加えてサッといため、2のスープ、紹興酒、しょうゆ、ごま油の順に加えて全体をいため合わせる。最後に好みでラーユをふりかける。

きょうの料理レシピ
2002/04/30 うちに食べに来ない?

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

クリスマスの持ち寄りパーティのために作りました。簡単なのにかわいくておいしかったです。ありがとうございました。
2021-12-20 10:25:08
白ワインにとても合いました。簡単で普通においしかったです。普通のジャガイモでも良いと思います。
2016-03-24 11:11:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう レンチン かぶ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介