
きょうの料理レシピ
ラムとたっぷり野菜のカレー
ラム肉の風味と野菜の甘みが、混然一体となったカレー。カレー粉はフライパンでいると、辛みと香りがグッと引き立ちます。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/580 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・ラム肩ロース肉 500g
- ・カレー粉 大さじ3
- ・ズッキーニ 1本
- ・なす 4コ
- ・ジャンボピーマン (赤) 1/2コ
- ・ジャンボピーマン (黄) 1/2コ
- ・たまねぎ 2コ
- ・トマト 1コ
- ・ポテトチップス 80g
- ・にんにく・しょうが (みじん切り) 大さじ1
- ・チキンスープ 1リットル
- *固形チキンスープの素(洋風)2コを水1リットルで溶かしたもの。
- ・シェリー酒 大さじ2
- *なければ白ワインでもよい。
- ・塩 小さじ2強
- ・サラダ油
つくり方
1
カレー粉はフライパンで弱火でいる(香りがたってきたら火を止め、フライパンを揺すって余熱でいる)。ラム肉は2cm角に切り、塩小さじ1/2とカレー粉の半量をまぶしておく。
2
ズッキーニ、なす、ジャンボピーマンは1cm角に切る。たまねぎはみじん切りにする。トマトは皮を湯むきしてからみじん切りにする。
3
鍋にサラダ油大さじ2を熱し、にんにく、しょうが、たまねぎを入れ、きつね色になるまでしっかりいためる。チキンスープ、トマト、残りのカレー粉を加えたら少し煮、ポテトチップス(ポテトチップスは細かく砕いて加える)、ズッキーニ、なすを加えて15分間煮る。
4
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1のラム肉を焼き色がつくまでいため、3の鍋に加える。
5
4のフライパンにシェリー酒を回し入れ、残ったうまみをこそげ落として鍋に加える。塩小さじ2強で味を調え、しばらく煮込む。
6
仕上げにジャンボピーマンを加え、サッと煮て、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2008/05/12
副菜いらず!野菜たっぷり大皿レシピ
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
あっさりおいしくいただきました。家で普段食べるには、健康にもお財布にもよさそう。
写真のように、たまごたっぷり感はなかったですが、具のアレンジもできそう。
写真のように、たまごたっぷり感はなかったですが、具のアレンジもできそう。
2023-03-21 11:47:49
かに玉レシピ一位の理由が、分かりました!
かにかまは我が家の余らせやすい食材No.1です。キャベツもしかり。
朝ごはんと弁当用に作ったので、あんかけを作る余裕がなく、ケチャップで代用。
本当に想像以上の美味しさでした。河野先生お助けレシピありがとうございます。
かにかまは我が家の余らせやすい食材No.1です。キャベツもしかり。
朝ごはんと弁当用に作ったので、あんかけを作る余裕がなく、ケチャップで代用。
本当に想像以上の美味しさでした。河野先生お助けレシピありがとうございます。
2022-01-13 10:07:34

めちゃくちゃおいしい!
想像の倍以上おいしくて家族も絶賛でした。
分量や切り方はレシピ通りですが、焼き方は弱火から中火を行ったり来たり。
少し胡麻油を足して裏返し、側は気持ちしっかり焼きました。
これから我が家の定番にさせていただきます。
想像の倍以上おいしくて家族も絶賛でした。
分量や切り方はレシピ通りですが、焼き方は弱火から中火を行ったり来たり。
少し胡麻油を足して裏返し、側は気持ちしっかり焼きました。
これから我が家の定番にさせていただきます。
2021-11-21 02:07:38
といた卵をフライパンに加えたとき、卵液量が少ないと感じ、もう3個分足しました。MSサイズの卵だったからかなぁと思いました。キャベツのシャキシャキ食感、かにかまぼこやしいたけのうま味、しょうがあんもちょうどよい味付けで、おいしかったです。
2021-09-25 11:19:01
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント