close_ad
きょうの料理レシピ

コチュジャンまぐろ納豆

納豆をアレンジ。韓国風のピリ辛味で、ご飯にもお酒にも合います。

コチュジャンまぐろ納豆

写真: 青山 紀子

エネルギー /190 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*まぐろに下味をつける時間は除く。

材料

(4人分)

・納豆 (中粒) 4パック(200g)
・まぐろ (刺身用/赤身) 200g
・コチュジャン 小さじ1/2
・ねぎ (白い部分) 10cm分
*縦に切り目を入れて開き、芯(しん)を取って重ね、細切りにして水にさらす(白髪ねぎ)。
・細ねぎ (小口切り) 5本
・糸とうがらし 適宜
*あれば。
・しょうゆ
・ごま油 小さじ1

つくり方

1

まぐろはしょうゆ大さじ4、コチュジャンを加えてよく混ぜ、1時間以上つける。ねぎは白髪ねぎにしておく。

2

納豆に1のまぐろのつけ汁・しょうゆ各適量を加え、細ねぎを加えて混ぜる。一口大に切った1のまぐろにごま油をまぶしたものとともに器に盛る。水けをきった白髪ねぎと糸とうがらしをのせる。

きょうの料理レシピ
2008/05/20 すぐトク!

このレシピをつくった人

河合 真理

河合 真理さん

和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。

肝心のマスタードが無かったのですが、それ以外の味付けで、シンプルな出来上がりになりました。そのため?ソースは、我が家の定番オーロラソース(ケチャップとマヨネーズと醤油少しを混ぜたもの)をかけました。パセリは乾燥のものを使いましたが、生のものを刻めば、もっと香りが楽しめるだろうと思います。(そう思って、庭にパセリを植えました。)
2018-11-10 09:18:31
サンドしたマスタードが効いて一味違うフライです。パセリは乾燥のもの。さつまいもの代わりにピーナッツかぼちゃで。余談ですが、ピーナッツかぼちゃが切りやすく、すぐに火も通り楽チンでした。食わず嫌いを反省。
2018-11-06 08:56:28
鮭がふた切れあり、半分で作りました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
2015-08-30 11:36:26
パセリが全て黄アゲハ蝶に食べられてしまい代わりにきゅうりの生ハム巻きを添えましたソースの代わりにタルタルソースをかけました生鮭はキノコとのホイル焼きが我が家には合っています
2012-09-21 08:44:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 タサン 志麻 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介