
きょうの料理レシピ
しいたけと鶏肉の塩炒め
ひと手間で、しいたけが大変身!見た目も食感も、まるであわびのよう。驚きの一品です。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・生しいたけ (大) 6枚
- ・鶏むね肉 75g
- 【A】
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・酒 小さじ1/2
- ・サラダ油 小さじ1/2
- ・卵白 大さじ1/4
- ・かたくり粉 大さじ1/2
- ・ねぎ 10cm
- ・しょうが 1/2かけ
- ・スープ 大さじ2~3
- *顆粒チキンスープの素(中国風)を表示どおりに湯で溶く。
- ・コーヒー用クリーム 1コ
- ・塩 1つまみ
- ・サラダ油 適量
- ・砂糖 少々
- ・酒 小さじ1/2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉 適量
つくり方
1
鶏肉は薄くそぎ切りにし(繊維を断ち切るように、薄く斜めに包丁を入れる)、混ぜ合わせた【A】で下味をつける。ねぎは1cm幅に切る。しょうがは薄切りにする。
2
しいたけは軸を切り落とし、黒い部分をむき(包丁の根元に近い部分を使って、端から中心へとむいていく)、横に薄切りにする。鍋にたっぷりと沸かした湯に塩一つまみを入れ、しいたけをゆでる。鶏肉も同様にゆでる。
3
フライパンを強火で熱し、サラダ油適量をひいてねぎ、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、スープ、砂糖、酒、塩・こしょう、コーヒー用クリームを加える。水けをきった2を加える。
4
かたくり粉適量を同量の水で溶いて、水溶きかたくり粉とする。3に流し入れて、全体にとろみをつける。
きょうの料理レシピ
2009/04/23
地元の味をいただきます~大分県竹田市~
このレシピをつくった人

陳 建一さん
(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

今まで気が付くとしんなりするまで放っておく事が多かった私ですが、ここまで下ごしらえしておけば、何か野菜が足りないと感じた時にすぐ使えます。ちょっと焼きそばや、うどんでも何でも良いですが、もやしにも勿論栄養があるので、すぐ投入すると思います!お給料日前の救世主になってくれそうです。
2019-12-24 03:01:49
時間のあるときにひげ根を取るなど下ごしらえができるので助かります。ほんのり塩コショウ味なのでラーメンや担々麺に入れています。
臭みもなくシャキシャキの歯ざわりでラーメン好きな主人も大喜び。
臭みもなくシャキシャキの歯ざわりでラーメン好きな主人も大喜び。
2016-06-17 09:12:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント