close_ad
きょうの料理レシピ

しいたけのピリ辛ごまあえ

香ばしく焼いたしいたけに、特製のうま辛だれをたっぷりとからめて。

しいたけのピリ辛ごまあえ

写真: 広瀬 貴子

材料

(2人分)

・生しいたけ 8枚
・ジャンボピーマン (赤) 1/2コ
・きゅうり 1/4本
・ピーナツ 5g
【うま辛だれ】*つくりやすい分量。
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ1+1/2
・練りごま (白) 大さじ4
・ごま油 大さじ1
・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1/2
・ラーユ 大さじ2/3
・ねぎ (みじん切り) 大さじ4
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
・にんにく (みじん切り) 少々
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

生しいたけとジャンボピーマンは、それぞれグリルかフッ素樹脂加工のフライパンで色づくまで焼く。粗熱が取れたら、しいたけのかさは4等分に切り、塩・こしょう各少々で下味をつける。

2

1のしいたけの軸は細かく裂く。ジャンボピーマンは粗みじん切りにする。

3

きゅうりは粗みじん切りにして塩少々でもみ、水けをきる。ピーナツは細かく砕く。

4

【うま辛だれ】の材料を混ぜ合わせる。たれの半量に23を加えて混ぜる。

! ポイント

残りの【うま辛だれ】は、ほかのあえ物やつけだれなどに使うとよい。

5

41を入れてよくあえる。

きょうの料理レシピ
2009/04/23 地元の味をいただきます~大分県竹田市~

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

旬の生グリンピースを別茹でしてトッピングしました。簡単で美味しいです
2019-03-01 01:40:18
子供たちはトマト味のものは大好きなはず!と作ってみたら、苦手のようでした。
赤ワインを使うと酸味が出てしまうことと、醤油を用いているので酸っぱさと塩っ気を繋ぎ止める甘み・果実味が子供達にはあれば良かったかなと反省。ケチャップを少し多めに使うか、ウスターソースも併用するか。次回トライします
2019-01-11 10:38:25
本に初登場した時から、ずっと作っています。簡単ですぐに作れるので、作り置きも便利です。我が家はグリンピースは入れませんがキノコを入れたり色々アレンジをして楽しみます。
2018-12-27 04:51:45
出来たあと、味見をしたら少し酸味が強いかなと思いました。
砂糖を少し入れてさらに煮込むと酸味が少し和らぎました。
どちらかというと大人向きかなと思います。でも美味しかったです。
2016-07-24 02:12:25
デミグラスも要らないし、手軽で美味しいです
お肉は節約、豚こまと牛のひき肉もできました。
ワインは余っていた200cc全て入れて、トマト缶もあったのでいくらか入れました。
前の方が書かれたようにトマトを入れたほうが、旨味が増して、自然な味わいになる気がします。
トマトとケチャップは好みで適当なバランスで良いなと思いました☆
2016-02-15 06:00:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり にんじん きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介