close_ad
きょうの料理レシピ

にらとチーズの春巻

にらの香りをチーズが包んでまろやかに。一口サイズの春巻。

にらとチーズの春巻

写真: 原 ヒデトシ

材料

(4本分)

・春巻の皮 1枚
*市販。
・にら 6本
・スライスチーズ (溶けるタイプ) 2枚
・水溶き小麦粉 (のり用) 適量
*小麦粉を同量の水で溶く。
・黒こしょう (粗びき) 少々
・揚げ油

つくり方

1

にら、スライスチーズを食べやすい長さに切る。

2

春巻の皮を縦横半分に切る。角を手前にして置き、手前を少しあけて1を等分にのせ、黒こしょうをふる。手前から巻き始め、途中で左右を内側に折りたたんで、巻き終わりにのり用の水溶き小麦粉をぬってとめる。

3

170~180℃の揚げ油で皮が色づくまで揚げる。

きょうの料理レシピ
2008/02/12 決定版!家庭のチャイニーズ

このレシピをつくった人

パン・ウェイ

パン・ウェイさん

中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。

作ってるときから、おかしいな、と思ったのですが、豆腐2丁って多すぎじゃないですか?これを4等分なんて、扱いづらくて、とても無理。8等分にしました。しかし、やっぱりひっくり返すときなど、柔らかすぎて扱いづらいです。味は悪くなかったけど、豆腐感ここまで強くなくてもいいと思う。なすの付け合わせは良かったけど。
2020-07-09 08:48:36
お豆腐を紙に包んで絞るだけのお手軽水切り!お肉が倍量だったので玉子を二つ、セロリの細い茎や葉も加えましたがふっくら。ニンニクを揚げた時の油で焼き,トマトとお醤油の簡単おソースも大変美味しく、子供も大人も美味しく平らげました。
2018-08-17 08:51:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介