
きょうの料理レシピ
にらとチーズの春巻
にらの香りをチーズが包んでまろやかに。一口サイズの春巻。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/70 kcal
*1本分
調理時間
/10分
材料
(4本分)
- ・春巻の皮 1枚
- *市販。
- ・にら 6本
- ・スライスチーズ (溶けるタイプ) 2枚
- ・水溶き小麦粉 (のり用) 適量
- *小麦粉を同量の水で溶く。
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・揚げ油
つくり方
1
にら、スライスチーズを食べやすい長さに切る。
2
春巻の皮を縦横半分に切る。角を手前にして置き、手前を少しあけて1を等分にのせ、黒こしょうをふる。手前から巻き始め、途中で左右を内側に折りたたんで、巻き終わりにのり用の水溶き小麦粉をぬってとめる。
3
170~180℃の揚げ油で皮が色づくまで揚げる。
こちらのレシピもいかが
牛肉と長芋の春巻
エリンギと帆立て、ベーコンの春巻
厚揚げとザーサイの春巻
きょうの料理レシピ
2008/02/12
決定版!家庭のチャイニーズ
このレシピをつくった人

パン・ウェイさん
中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。
ごはんがすすむ!おいしかったです!
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
2024-03-13 10:22:06

砂糖の効果なのか、豚もも肉がとても柔らかくなりました。味付けもとても良かったです。【3】の工程は、少し面倒だったので、合わせ調味料に肉と野菜を混ぜ合わせて揉みこみ、ジッパー付密閉袋に入れました(^_^;)
2023-09-01 10:12:57
韓国出身のお客様にお出しして、日本の人にも喜んでもらえ、家にある調味料で作れるレシピを探していました。とても喜んでいただきました。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
2019-03-09 02:20:06
こんなに楽々と出来上がっていいのかしら・・・っていうくらい、簡単でおいしい。とにかく、解凍しない状態で使えるというのがありがたいです。また、作り置きしておこう♪
2017-08-11 08:12:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント