close_ad
きょうの料理レシピ

ごま塩

自家製ごま塩は、いりたてのごまの香りと、余熱で軽く火を通した塩のまろやかさで、おこわの甘みやうまみを引き立てます。

ごま塩

写真: 佐伯 義勝

材料

(つくりやすい分量)

・黒ごま 大さじ1
・塩 小さじ1

つくり方

1

黒ごま大さじ1を小鍋に入れて中火で焦がさないようにいる。

2

火を止め、塩小さじ1を加えて混ぜ、余熱で火を通す。

全体備考

★器・近茶文庫

このごま塩おすすめのおこわ
栗おこわ
赤飯

きょうの料理レシピ
2007/10/11 にっぽんのご飯もの

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

前日に仕込んで置けるので、友人を呼んでのホームパーティ用に作りました。落しラップをして冷蔵庫に1晩置き油はできるだけ取り除きました。コメント参考にして蜂蜜使ってみましたが、好みによるかも。蜂蜜と黒砂糖を使いましたが、次回は黒砂糖で作ろうと思います。思いの他好評でした。残ったスープは翌日の私のお昼ごはんに♪
2022-08-10 05:48:20
ごぼうにほどよく味がしみて、またスペアリブのお肉もとても柔らかく煮えました。もう少しコクのあるお味になっても良かったなぁと思いました。
2020-11-14 07:49:35
牛蒡が美味しくいただけます。
焦がしてしまいそうなので、玉ねぎとにんにくは取り出してからお肉に焼き色を付けてます。みりんの代わりにレモン蜂蜜を使ったら、すっきりした甘みととろみがつきました。
粉をはたくのさえ頑張れば、晩ご飯とリゾットにして翌日のお昼に展開できるので在宅勤務の今、とても気に入ってます。
2020-08-05 09:00:32
赤ワインがなくて日本酒で作りましたがとてもおいしかったです。翌日、残ったぶんにサイコロ状のサツマイモを加え、ごはんの分量の水を足しただけで、滋味深い炊き込みご飯になりました。また作ります!
2018-05-05 08:59:15
牛蒡も・お肉もトロトロで、マジ旨でした。スープが
残っているので、リゾットにして戴きます。
2016-12-01 07:36:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介