
きょうの料理レシピ
さんまのかば焼き丼
フライパンで手軽につくれるかば焼きです。隠し味にしょうが汁を加え、さっぱりと。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/670 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・さんま 4匹
- ・ご飯 (温かいもの) 800g
- ・ねぎ (白い部分) 1本分
- ・青じそ 10枚
- ・白ごま 大さじ2
- 【つけ汁】
- ・酒 カップ1/4
- ・みりん カップ1/4
- ・しょうゆ カップ1/4
- ・しょうが汁 大さじ1
- ・粉ざんしょう 適宜
- ・小麦粉 適量
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
さんまは大名おろしにし(酢じめさんまのきのこサラダの下ごしらえ・準備参照)、それぞれ3等分に切る。
2
バットに【つけ汁】を合わせ、さんまを皮を下にして入れ、5分間おく。裏返してさらに5分間おいてざるに上げ、余分な汁けをきる。【つけ汁】はとっておく。
3
ねぎは縦半分に切ってしんを取り、小口から薄切りにする。青じそはせん切りにする。それぞれ冷水にさらし、水けをよくきる。
4
2のさんまに小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を弱めの中火で熱し、さんまを皮側から入れる。色よく焼けたら裏返し、2の【つけ汁】を加えて煮からめながら火を通す。
! ポイント
煮汁がフライパンの中央までグツグツと煮立ってきたら完成。
5
ご飯に3の青じそ、白ごまを混ぜて器に盛り、4のさんまをのせてフライパンに残ったたれ適量をかける。3のねぎをあしらい、粉ざんしょうをふる。
さんまを使ったレシピ
焼きさんまのきんぴらまぜまぜ
さんまの香り竜田フライ
酢じめさんまのきのこサラダ
さんまのムニエル バターポン酢
きょうの料理レシピ
2007/09/03
満喫!旬の味
このレシピをつくった人

斉藤 辰夫さん
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。

新玉ねぎをたくさんいただいたので こちらを作りました。サラダの上に乗せて食べたのですがとても美味しかったです。リピートします。カレー風味が暑くなってきたこの時期とても食欲をそそります。
2024-06-14 08:16:58
先生の「ツナとカレーマリネのサンドイッチ」と「カレーマリネのシンプルサラダ」をつくるために、つくりました。新たまねぎではなく、普通のたまねぎをつかったのですが、辛みは抑えられていて、ほんのりカレーが香り、とても食べやすいさっぱりしたマリネでした。
2022-08-10 12:13:53
さっぱりして美味しい(^^)砂糖の分量もこのままでOK。カレー味が全面に出るわけではない。500のタッパ2つできた!茹でた野菜にかけたり、サンドイッチに挟む。
2021-04-06 09:18:45
時間が経つほどに馴染んでおいしさが増すので、食べきる前に作ってます。
色々とアレンジがしやすいのですが、最近は鯖とブラックオリーブとのマリネが彩りも華やかになりお気に入りです。
色々とアレンジがしやすいのですが、最近は鯖とブラックオリーブとのマリネが彩りも華やかになりお気に入りです。
2020-06-05 01:26:17
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント