close_ad
きょうの料理レシピ

ゴーヤーとキャベツの卵スープ

ゴーヤーの苦み、キャベツの甘みが特徴の具だくさんスープ。トマトをプラスしてバランスを調えるのがコツ。

ゴーヤーとキャベツの卵スープ

写真: 大山 克巳

材料

(4人分)

・ゴーヤー (にがうり) 1/4本
・キャベツ 1/4コ
・卵 2コ
【下味】
・塩 少々
・こしょう 少々
・水溶きかたくり粉 大さじ1
*かたくり粉を同量の水で溶く。
・トマト 1/2コ
・春雨 約10g
*水で戻して約50g。
・スープ 1.2リットル
*顆粒チキンスープの素を表示の半分の濃さに溶く。
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・顆粒チキンスープの素 (中国風) 少々
・塩 1つまみ
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

ゴーヤーは種とワタを取り除き、縦半分に切ってから3mm幅に切る。塩をふってよくもみ、約10分間おく。熱湯でサッとゆでて氷水にとり、水けをふく。

2

キャベツは葉と芯(しん)に分け、葉は一口大、芯は薄切りにする。卵は溶いて【下味】を混ぜる。トマトは1cm角に切る。春雨は食べやすく切る。

3

鍋にスープを注いで火にかけ、煮立ったらキャベツを入れ、中火で10分間煮る。

4

よく熱した中華鍋にサラダ油をなじませ、よく混ぜた溶き卵を流し入れ、半熟程度に火が通ったら3を流し入れる。玉じゃくしで卵をほぐすように混ぜ、トマト、春雨を加える。

! ポイント

ふわっとなりかけた卵に、キャベツの甘みが出たスープを注ぐ。卵のうまみがスープに溶けて味わいが豊かになる。

5

【A】で味を調え、ゴーヤーを加える。ゴーヤーが温まったら器に盛る。

きょうの料理レシピ
2007/08/30 地元の味をいただきます~沖縄県・糸満市~

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

初めてこうじ漬けを作りました。漬物器ではなく、ホームセンターに売っている漬物用の容器と重石を使いましたが、とてもおいしくできました!大根をたくさんもらって、一気に使えないときにおすすめです。
2018-11-23 06:14:17
漬けていたのをすっかり忘れていて慌てて試食。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
2016-03-04 09:46:56
初めて甘麹をつくったので、大好きなこうじ(べったら)漬けにも挑戦
簡単にジッパー袋に入れておいただけでも、それなりに美味しかったです
2013-12-31 11:17:48
面白そうだったので、番組を見て初めてのべったら漬けに挑戦してみました。なかなかその通りにはいかなかったですが、美味しく出来ました。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
2012-12-10 06:28:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ごちそう
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介