
きょうの料理レシピ
ヨーグルト実験!
理科の実験のように、いろいろと試しながら、オリジナルのヨーグルトミックスをつくってみましょう。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(3~4人分)
- ・プレーンヨーグルト 400~500ml
- 【トッピング】
- ・好みのフルーツ (食べやすい大きさに切る) 適量
- ・好みのジャム 適量
- ・マーマレード 適量
- ・カステラ (食べやすい大きさに切る) 適量
- ・マシュマロ 適量
- ・ワッフル 適量
- ・クッキー 適量
- ・はちみつ 適量
- ・メープルシロップ 適量
- ・すりごま (黒) 適量
- ・黒砂糖 適量
- ・ココナツミルク 適量
つくり方
1
ヨーグルト、【トッピング】の材料をそれぞれ器に盛る。
2
グラスの底にカステラを敷き、フルーツをのせる。はちみつをトローリとかけ、ヨーグルトをのせる。
3
ヨーグルトと好みの【トッピング】を混ぜ、食べる。
全体備考
【キッズポイント!】
自分で考えて発見させる何を混ぜるか、まず頭で考えて、その結果、どんな味になるかを味わってみる。自分で発見する喜びを知ると、料理に対して能動的な興味をもつようになる。
※はちみつを使っているので、1歳未満の乳児には与えないでください。
きょうの料理レシピ
2007/04/30
みんなで楽しむ!
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
初めてこうじ漬けを作りました。漬物器ではなく、ホームセンターに売っている漬物用の容器と重石を使いましたが、とてもおいしくできました!大根をたくさんもらって、一気に使えないときにおすすめです。
2018-11-23 06:14:17
漬けていたのをすっかり忘れていて慌てて試食。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
2016-03-04 09:46:56
面白そうだったので、番組を見て初めてのべったら漬けに挑戦してみました。なかなかその通りにはいかなかったですが、美味しく出来ました。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
2012-12-10 06:28:18
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント