close_ad
きょうの料理レシピ

豆あじの素揚げ おろしめんつゆがらめ

二度揚げにするから、香ばしい!そのうえ、大根おろしで、さっぱりとして食べやすい。

豆あじの素揚げ おろしめんつゆがらめ

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・豆あじ (小) 2匹(300~350g)
・グリーンアスパラガス 1ワ
・レモン 1/2コ
・めんつゆ (市販) 大さじ6
*薄めて使うものは表示どおりにつくる。
・大根おろし カップ1
・小麦粉 適量
・揚げ油

つくり方

1

豆あじはエラをカマのところから引っ張り、腹ワタといっしょに取る。水で洗って水けをよくふき、小麦粉適量をまぶす。腹の中にもまんべんなくまぶし、余分な粉をはたき落とす。

! ポイント

豆あじは、エラと腹ワタをいっしょに引っ張って取り除く。エラぶたの内側や腹にも粉をまぶすと、油はねが少ない。

2

グリーンアスパラガスは根元の皮を皮むき器でむき、5cm長さに切る。レモンはくし形に切る。

3

鍋に約3cm深さの揚げ油を入れて170℃に熱し、水けをふいたアスパラガスをサッと揚げ、油をきって取り出す。

4

続けて豆あじを揚げ油に入れ、きつね色になるまでじっくりと揚げ、油をきって取り出す。火を強め、揚げた豆あじをもう一度入れて、カラッとなるまで二度揚げにする。

! ポイント

焦げやすいので一度に入れず、3~4匹ずつ揚げる。

5

二度揚げにした豆あじの油をきり、熱いうちにめんつゆにつけ、軽く水けをきった大根おろしを加えてからめる。器にアスパラガスとともに盛り、レモンを添える。好みで一味とうがらしをふる。

きょうの料理レシピ
2007/05/09 満喫!旬の味

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

海鮮の下処理で臭みが消えてプリップリになりました。このひと手間が大切なのですね!家族にも好評でした。冷蔵庫の都合上、帆立を蛸に、白菜をキャベツに変更。ブロッコリースプラウトをトッピング。
2020-05-26 12:31:05
今日はそれぞれ好きなようにもってもらう丼にしたくて倍量で大皿にご飯と別に出しました。優しい味つけ。好みで生姜を炒めたり白胡椒振ってもいいですね。
家にあるものでたっぷり具沢山にしたので余るかと思いきや、あっという間になくなっていきました。帰りの遅いお父さんの1食分を慌てて確保。
2017-12-12 09:11:59
とてもあっさりしていて美味しかったです。主人は濃いめのお味が好きなので次回はお酒とオイスターソースを多めに入れてみます。
2010-02-12 12:24:00

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 笠原 将弘 カレー
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介