close_ad
きょうの料理レシピ

緑茶のクッキー

さわやかな香りいっぱいの緑茶を生地に練り込んだクッキー。渦巻き模様もかわいい。

緑茶のクッキー

写真: 坂上 正治

エネルギー /30 kcal

*1枚分

調理時間 /30分

*生地を冷やし固める時間は除く。

材料

(直径6cm・約50枚分)

・バター (食塩不使用) 80g
・粉砂糖 40g
・卵黄 1/2コ分
・薄力粉 120g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・緑茶 (粉茶) 5g
・いちごジャム (市販) 50g

下ごしらえ・準備

1 バターは冷蔵庫から出して、指で軽く抑えてくぼみができるくらいまで柔らかくしておく。

2 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。

3 厚さ3mm、長さ約30cmの板(ホームセンターなどで購入可能)を2枚用意する。

4 オーブンの天板にオーブン用の紙を敷く。

5 オーブンは170℃に温める。

つくり方

1

バターをボウルに入れ、ハンドミキサーでクリーム状にする。粉砂糖を加え、少し白っぽくなるまで混ぜる。

2

卵黄を加え、全体を混ぜ合わせる。ここでしっかり混ぜすぎると、クッキーのサックリ感が出ないので注意する。

3

ふるった粉類と緑茶を加え、ゴムべらで全体がひとつにまとまるまでよく混ぜる。

4

生地をラップではさみ、めん棒でのばす。全体が薄くなってきたら、両端に板をあて、めん棒の両端を板の上にかけた状態で、3mm厚さ、20cm×25cm大までのばしていく。

! ポイント

板を使うことで、生地を均一の厚さにのばすことができる。

5

両端を少し切り落とし、長方形に整える。巻き終わりを3cmくらい残し、いちごジャムをぬって生地を巻き、ラップで包んでしばらく冷蔵庫で冷やし固める。

6

5mm厚さに切る(堅すぎる場合は切りやすい堅さに戻してから)。

7

天板に少し間隔をあけて並べ、170℃のオーブンで13分間焼く。周囲が色づくくらいでOK。焼きすぎると、緑茶の香りがとび、苦みだけが残ってしまうので注意。

きょうの料理レシピ
2008/05/27 ほっとするおやつ

このレシピをつくった人

上田 悦子

上田 悦子さん

神戸市内で30年以上お菓子教室を主宰し、洋菓子店をもつ。新しい素材を使ったお菓子や、基本のお菓子をよりおいしく進化させる研究も欠かさない。

できたダシで、まずはモズク酢。今まで市販のパックダシを使っていましたけれども、旨味が違う!残りは主に毎日の味噌汁に使いました。このダシだと味噌の量が少なくても、しっかり旨味があるのです!もう他のダシは使えません。手間暇かけた甲斐がありました。
2021-06-23 10:22:47
綺麗な一番だしがとれました。丁寧にとると、やはり美味しいです。
2019-11-07 01:12:09
いつもと違う昆布と鰹節の量に驚きながら、思い切ってレシピどうりに作ってみました。黄金色のお出汁が1リットルくらいできました。おみそ汁もとても美味しかったです。
残りのお出汁で明日は何を作ろうかな。
2019-11-06 06:58:49
まさに美味しい「一番だし」になりました。これがあればなんでも味がキマりそうです。蕎麦つゆのため作りましたがお店のような仕上がりになりました。昆布が多いのでこの後の使い道を考えたいです
2018-08-23 07:52:45
お出汁を飲んで「美味しい!!」と声が出たのは初めてです。
他の方法でお出汁を取る気がしなくなりました。
お出汁が美味しいのでお味噌汁で使う味噌の量が減りました。
2016-01-06 11:21:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 お弁当 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介