close_ad
きょうの料理レシピ

アスパラチキンピラフ

大きめの具でボリュームを出し、アスパラガスの緑で華やかさをプラスした、洋風ご飯。

アスパラチキンピラフ

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /630 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*米をざるにあげておく時間、炊く時間は除く。

材料

(4人分)

・米 3合(540ml)
・鶏手羽元 8本
・新じゃがいも (小) 4コ
・グリーンアスパラガス 1ワ(160g)
・顆粒スープの素 (洋風) 小さじ1
・パセリ (みじん切り) 少々
・塩
・こしょう 少々
・バター 大さじ2

つくり方

1

米は研いでざるに上げ、約30分間おく。

2

鶏手羽元は塩小さじ1/2、こしょうをふる。

3

じゃがいもは、中央あたりの皮を1周むき、半分に切って水にしばらく放す。アスパラガスは根元の堅い部分を取り除き、はかまを取る。穂先を残して5mm幅の輪切りにする。

4

炊飯器の内釜に1の米を入れ、目盛りどおりに水加減し、スープの素、塩小さじ1/2を加えてよく混ぜる。

5

フライパンにバターを中火で溶かし、鶏手羽元を並べ、あいたところに水けをきったじゃがいもを入れる。全体に焼き色がついたら、4に加える。同じフライパンにアスパラガスを入れて色が鮮やかになるまで炒め、4に加える。具をならして普通に炊く。

! ポイント

先に鶏肉を焼いておくと香ばしく、ご飯といっしょに炊いたときに肉のくせが出ない。鶏肉のうまみが残っているフライパンで、アスパラガスを色よく炒める。先に米の分量に合わせて水加減をしてから、具を加える。

6

炊き上がったら鶏手羽元とじゃがいもを取り出し、全体をしゃもじでサックリと混ぜる。器にご飯と鶏手羽元、じゃがいもを盛る。パセリをふり、好みで粒マスタードを添える。

全体備考

・具が大きいので、5合炊きの炊飯器で3合分の米を炊く位に、余裕をみて炊いてください。炊飯器の注意書きを参考にしてください。

きょうの料理レシピ
2008/05/15 副菜いらず!野菜たっぷり大皿レシピ

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

家にあるお酢が大さじ2杯しかなかったので焦りました(-_-;)が何とか美味しくできたのでセーフ。肉は皮面10分肉側は5分焼きました。パリパリ柔らか
2022-12-26 09:29:11
高温になりがちなIH調理器で揚げたので、火加減を弱くしすぎたのか、お肉を切った時にまだピンク色のところが…。甘酢だれをかける前に、レンジ(200W)で1分チンしちゃいました。再チャレンジするぞ~!ネギをいっぱい食べられて、美味しかったです。冷めてもおいしい~!
2021-03-02 03:03:37
片栗粉の代わりにおからパウダー、もも肉の代わりにムネ肉を使いました。甘酢だれと長ネギ、キノコを炒めて合わせました。思っていたより簡単に美味しくできました。リピート確定です☆
2020-08-21 02:57:20
揚げ焼きにして作りました。甘酢たれは少しだけ火にかけて、ネギとお酢の刺激を抑えました(やり過ぎ注意)。脂っぽくなりやすい鶏モモがサッパリしたタレで中和され、子供もバクバク食べていました。
2020-01-29 12:20:50
作り方も簡単で見栄えがして美味しいです!油淋鶏がこんなに簡単に出来るとは!
2019-11-03 07:06:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう ギョーザ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介