close_ad
きょうの料理レシピ

ピーマンと豚肉のみそきんぴら

昔ながらの和の味を“うまみそ酢”でより手軽に楽しめるおかずに。定番のきんぴらをごぼうのかわりにピーマンと豚肉でボリュームアップ。みそのこっくり味でご飯がすすみます。

ピーマンと豚肉のみそきんぴら

写真: 蛭子 真

エネルギー /180 kcal

*1人分

塩分/0.8 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・ピーマン 4コ(120g)
・豚ロース肉 (2~3mm厚さのもの) 60g
・うまみそ酢 大さじ3
・白ごま 適量
・七味とうがらし 適量
・サラダ油

つくり方

1

ピーマンはヘタと種を除き、縦に5mm幅に切る。豚肉は7mm幅に切る。

2

フライパンにサラダ油大さじ1、豚肉を入れ、豚肉をほぐしてから中火にかける。

! ポイント

油が冷たいうちに豚肉をほぐしてから炒めると、豚肉どうしがくっつきにくくなる。

3

肉の色が変わったらピーマンを加え、油が回ったらうまみそ酢を加えて炒める。汁けがなくなったら器に盛り、白ごま、七味とうがらしをふる。

! ポイント

ピーマンは炒めすぎずに、色よくシャキッとした食感に。

◆「うまみそ酢」のつくり方はこちら◆
うまみそ酢

きょうの料理レシピ
2023/05/24 村田吉弘の”うまみそ酢”で和食のおいしさ再発見!

このレシピをつくった人

村田 吉弘

村田 吉弘さん

京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

豚肉のそぼろの作り置きで作りました。美味しかったです。厚揚げは少し焦げ目を入れるのがポイントです
2025-01-31 11:07:38
ビールがすすむ!おいしかったです!オイスターソース味は、やはり男子ウケばつぐん^^
もちろんごはんにも合います。汁もおいしいので、ごはんに乗せて丼にしてもいいと思います。
2020-04-27 12:04:45
初めてのレシピで、手順を間違えて、塩そぼろを先に入れてから(間違いに気付き…)合わせ調味料のAを入れ、煮たってから、レシピ通りの水溶き片栗粉を入れたので、とろみ具合がレシピ通りではないですが、味は美味しかったです。材料はキャベツとピーマン、ネギで作りました。塩そぼろの塩味が中華風にあってました。優しいまとまった味なので、好みで塩コショウや七味などを加えても良いかなと思いました。
2019-07-23 06:52:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ カレー アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介