close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

オムライス

ケチャップライスと卵を別々に電子レンジにかけてつくる、画期的な一皿!ラップを使って卵でご飯を包めば、お店のような仕上がりに。

オムライス

写真: 原 ヒデトシ

材料

(1人分)

【A】
・ご飯 (温かいもの) 100g
・ウインナーソーセージ (1cm幅に切る) 2本分(40g)
・トマトケチャップ 30g
*あれば濃厚なタイプがおすすめ。
・顆粒(かりゅう)スープの素(もと) (洋風) 少々
・パセリ (みじん切り) 少々
【B】
・卵 2コ
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・スライスチーズ 1枚
・トマトケチャップ 適量
*あれば濃厚なタイプがおすすめ。

つくり方

ケチャップライスをつくる
1

耐熱皿(直径20cm)に30cm四方のラップを敷いて【A】を入れ、混ぜ合わせる。ラップをせずに電子レンジ(600W)に約1分間かけ、温かいうちにラップごとラグビーボール状に形を整える(やけどに注意)。

卵を電子レンジにかける
2

1の耐熱皿に30cm四方のラップを敷いて【B】を入れ、ゴムべらでよく混ぜる。ラップをせずにレンジに1分30秒〜2分間かけ、中央にスライスチーズをのせる。

! ポイント

卵を溶きほぐすときは、ラップが破れないようにゴムべらでやさしく混ぜる。
1分30秒たったら扉をあけずに庫内の様子を見て、卵の中心が少し盛り上がっていればOK。

仕上げる
3

1のラップを外して2にのせ、卵のラップごと包み(やけどに注意)、そのまま1分間おく。ラップを外して器に盛り、トマトケチャップをかける。

全体備考

◆卵をレンチンするときのコツ◆
溶き卵を電子レンジにかけると、堅くなってしまいがち。そんなときは、マヨネーズを少し加えるとふんわり柔らかくなります。ちなみに、殻ごとの生卵や殻をむいたゆで卵をレンジにかけると破裂して危険なので、絶対にやめましょう。耐熱容器に割り入れた生卵の場合は、卵黄の部分にようじを刺して水を加え、様子を見ながらレンジにかけてください。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2022/07/04 レンジでおいしい!人気おかず

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

シンプルなレシピで美味しいです。じゃがいもは油多めで揚げ焼きにすると食感が良くなると思います。コンビーフの苦味を感じるときは、マヨネーズ多め、塩コショウを気持ち多めにすると良いかと思いました。
2024-07-11 01:56:40
うっかりしてて最後に塩を振るのを忘れましたが、コンビーフの塩気で美味しくいただけました。
2022-01-10 10:38:47
ウスターソースとケチャップというのはあまりなじんだ味付けではないのですが、ナツメグと組み合わせると美味しかったです。指定時間より短め、10分ほどオーブンに入れましたが、十分。卵は硬くなり過ぎて、本当はもっとトロリが良いのにと思いました。様子を見ながら時間調整すべきでした。
2020-05-15 07:51:19
男爵系でしたので、少し違う感じかもしれませんが、美味しかったです。
2020-02-28 12:05:12
大工の信ちゃん(信也といいます、田崎さんと字が違うけど、笑)の得意料理。
あっと言う間にできて、焼酎、ワイン、ビールとお酒によく合います。お酒に負けない食べ応えがあるのも魅力。
じゃがいもを多少の歯ごたえを残して堅めに茹でるのがコツ!コンビーフは少し常温に置いておくてほぐしやすいです。
2020-02-05 05:14:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介